【本当に健康になる話】1日1食ダイエット 健康状態は?本当?実体験はこうなりました。




以前周りの人達がら、お前、太り過ぎたと言われ、いつかはダイエットしないといけないと考えていました。

しかし、目先の食欲の誘惑に負けて・・・・

ある時、健康診断したら、すべてが悪い方の上限値、血糖値もだめ、尿酸値もダメ・・・他もほとんどが上限で、これ以上進んだら、もう病気人間そのものだよと・・・医者から警告されました。

医者にどうしたら良いか聞いたら、

07e330943e479f0f53cc58240781399f_s

ダイエットが一番と言う

食事を毎食7~8分目くらいにしなさいと言われました・・・・

しかし、その時はとりあえず自分としは特に体調は悪くないので、食事制限しようと思っても目の前に食べ物があると、つい手が出てしまう。また満腹感がないと食べた満足感がないんだよね。

そんな、ある日、若いスラ~とした可愛い女の子に声かけられた。最初は誰だか分からず、そして一言二言話したら誰だか分かりました。
その彼女以前はものすごく太っていて、言えば相撲とりの様な感じのおデブブスちゃんだった。

びっくりして、どうしてか聞いてみたら、ダイエットしたと言う。あのデブブスだったのが細身の可愛い子ちゃんじゃあないですか。細くなるとこんなに綺麗に変わるのか・・・(多分自分の心も変わるんでしょうね、美貌に自信が持て余計に綺麗に)

聞いてみたら、1日1食主義をとおしたそうです。半年くらいで激やせ。

で、一番気になる事を本人に聞いてみた「体調悪く無いの」と、そしたら彼女、全く無いという。

7ed08cbeeefac624ee50be381c0903ef_s

そこで私も頑張って1日1食を体験しようと頑張りました

仕事柄、夕食はおつきあいで会食が時々あるので、夕食は気兼ねせず食べたいものを食べたり飲んだりと。

実行しました。確かに、1日1食だと摂取カロリーが減るので体重はどんどん減っていきます。

しかし、初めの2週間くらいはきつかった。午後になるとものすごく腹がへる。

この時も食事せずにちょっとコーヒー飲んだりとかし、胃をごまかしました。

2週間ほど過ぎたら、だんだん慣れも出てきて、1日1食主義が頑張れる様になりました。でも時折、おつきあいで昼を食べる事もありました。

体重が減るので、スリムになるし、まん丸に近かった自分の顔が若いころの様に少し細ぎみに。

心配なのが体の調子なんですが、これが

すこぶる快調

体重が軽くなったせいか、ルンルン気分で調子が良くなる。
ただ、食事制限をしているのですが、旅行などではおいしいお食事がでますから食べたいから我慢せず食べる。当然太りますね。

要するにリバウンドってゆうやつですね。

これ仕方ないと思う。体に入る食物が少ないので当然体は栄養の吸収が効率よくなっているからだ。
体重を下げておくと、少しくらい食べ過ぎても前の太っている時の体重には戻りません。とんどん食べ続ければ別ですが、食べ過ぎたと思ったら、次に日はしっかりと食事制限、これでまた気持ち良く元の体重に下がっていきます。

5年以上その体験しましたが、ぜんぜん体問題ないし、健康診断しても、医者が問題ないですと言ってます。

28fd50ba85b4bb60bfad015e6a2b0760_s

リバウンドはどう対応するか

ほとんどいろいろなダイエットした方がリバウンドと言う話がでますが、リバウンドは必ずあると考えなけばならない。動物の体がそうになっているからだ。

量をたくさん食べれば、余ったエネルギーは予備タンクに蓄積されるので当然太る。

予備タンク(脂肪)のエネルギーを消費させれば痩せる。難しい事ではない。

現在は、常に体重計を見て、増えたかと思うと時は食事制限してます。

今のところ特に健康には問題なく、それでも心配なのでかかりつけのドクターのところに行っていろいろ診断してもらったら、ドクターが

お前なんで来るんだ?

と言われました、どこか具合ところが出できたら来なさいと・・・・

定期検診でも、担当者から問題ないですと言われてます。

1日1食についてネット上、何人かの先生などが紹介してます。私も自分で実行してみて本当にそうだなと思います。

話によると、1日1食で100歳で元気な人がいるとか? だれか知ってたら教えてほしい。

1日1食ダイエットと健康法っていいね

・・・・・・・・・・・・
まあ、目の前のある食物などいつも食べたい人はダイエット無理です。一番簡単なのが摂取カロリーを減らす事ですから、これができないと考えている人はダイエットできません。
すごい運動をする方は別ですよ。
食事制限ができない方は一生病気と付き合って楽しんでください。

極度のダイエットは良くないと思いますから、すこしづつ実行しましょう。

痩せすぎたかなと思ったらちょっと量を増やす。

毎日同じ時間に体重計で測り、記録していつも見ていてください。私はスマホの体重計ソフトで記録してます。
一番良いのは大きい紙にグラフを書いて、それに書き込み、変化をいつも見える壁などの張っていつも見る。多分効果的!

要約

1、1日1食は経験から良い

2、1日1食では不足気味になる事もあるので、量すくなく適当おやつなどOK

3、減らしたいとき、中途半端の昼など(少しでも)食べると夕方余計に腹が減り食べたくなるので、しっかりと昼も少しでも食べない方がいい(経験から)

4、お腹がグーグー言ってる時は自分の体の予備タンク(太っている脂肪)が消費しているので、少しでも我慢する。

4、お腹のグーグー少し我慢してると体の脂肪が消費し始めるのでグーグー言わなくなる。この時がダイエットしてる。

5、余談だが、食事が減るので経済的(これは本当です)

6、太る前のズボンがはける様になった。

7、これ重要かも、食べ物を自分のまわりに置かない。


後日追加・・・・

年を重ねて太ってきて、そして病気が出てきて病院へ・・・
病院の先生からありきたりの療法、当然食事制限。
これを実行している方をみると、今までごきげんで食べていた物を食べなくなるので、まず体が貧弱にくなる。療養のためには仕方ないかも知れませんが。

顔をみるとなんとなく元気がなくなる。多分美味しい物を十分に食べられないからでしょう。

するとまた病気になる。

これを無くすために、少し太ったかなと思ったら食事制限をして目標体重付近を維持する。これを続けていれば、時として美味しい物をたらふく食べられる。
年を重ねた時に病気を少なくするための健康法

太ったかなと思ったら食事回数を減らす。これでまた元の体重維持できる。

私の体験談です。

お陰様で年とっても元気です。先日も主治医に行ったんですがとりあえず問題は無いとの事!現在は1日1食ではありませんが、体重をみて食べたり、減らしたりと実行してます。
友人などに、「元気だね」なんて言われますがこれも食べたい時は美味しいものをガンガン食べて、その後は食事の摂取量を変えて体重調整。

私の友人でもう60才を超えていると思いますがこの方、スリムで元気で若い。仕事バリバリやってます。彼の食生活を聞いたら、彼は昼は食べないそうです。朝食と夕食だけ。
これ、一番いいのかも知れませんね。

よく巷では、朝食抜きは健康に良くないと言っている方がいますが、まわりには朝食抜きの方いっぱいいますよね。じゃあ彼等は病気がちかと言うと、私の周りにでは皆さん元気なんですよね。返って若々しくて元気な方が多いのでは???


その後、

空腹時はつらいものですが、苦しい空腹を緩和させる良い方法を発見しました。参考にしてみて下さい。

空腹を緩和する記事

【大変情報!玉ねぎの葉茶を飲むのをやめました】 玉ねぎは本当に健康のいいらしい。 またその玉ねぎの葉をお茶にしてほんと大変健康に良いということですが、ところが・・

【1日1食、食事制限ダイエット、効果的だがしかし問題点が】ダイエットするには炭水化物など減らす食事制限が一番効果的。しかし問題点が・・その解決。

↓の方のコメント記事もありますのでお読みください。

【LG Wine Smart LGS01評価】LG社製のシムフリーガラケースタイルのandroidスマホの体験記docomoSIM

LG Wine Smart LGS01を使ってみる機会に遭遇したのでそのレポート。
いまさらのレポートかも知れませんが・・・・・

いろいろなネット上の内容を読んだりして多少の知識はあったので、あまり期待はしていないものだったのですが、実際に使ってみると以外と快適なのには驚いた。

LGS01はスマートフォンにガラケーの様なキーが付いたもの。AUとかdocomoの中途半端なガラホと違ってちゃんとアンドロイドソフトをインストールできるものなのだ。

メモリーの容量が少ないので、多くのものは入れられないが、メールとかちょっとした便利ソフトを入れて利用することができる。

バッテリーの持ちは新品のテストでは無いのでなんとも言えませんが、結構良いような気がする。多分画面が小さい分バッテリーの減り方も少ないのでしょう。

docomoのシムを入れれ、docomoのAP設定をしてテストしました。
通話音質は全然問題ありません。
ネット接続はまあ、最近の高速スマホと比べたら気にはなりますが、スペックからこんなもんだと思えば問題はなく使える。

メール、LINE、ちょっと簡単なソフト、スケジュールカレンダーなどを入れてみましたが快適に動いています。

LINEもスマホですので、ガラホの様な使い勝手の悪さはなく使える。

ただちょっとメモリーを食うソフトは動作がおかしくなるので、そう言ったメモリー食うソフトは諦めた方が良い。

docomo、AUのガラホに比べて少し大振りなので存在感があり、結構いい。

簡単にスマホをガラケーの様に使いたい方には良いのではないでしょうか。

今回は格安SIMでのテストはしてありませんのでそのレポートはできませんが後日テストできる事がありましたらここでレポートします。
AP設定すればドコモ系の格安SIMは使えると思います。

通信可能範囲については、この機種が使える電波の周波数がdocomoと違う事も考えれますのでdocomoで販売されている物で通信ができても、この機種だと通信できない事があるかも知れません。
実際にどのようなものかはまだ体験してありませんが、今まで通常一般地域では問題なく良好に利用できています。

また、これはバッテリーが交換できるタイプなので、私の大好きなところです。これの純正バッテリーはどうも簡単には手に入らないようですが、docomoのwifiルーターL-04Dのものが使えると他の記事に書いてあるので、手に入りそうなので問題ないかも知れません。私はまだ使ったことが無いのでこれに付いての正確な内容は不明です。やられる方は自己責任で。

後日使う事がありましたらレポートします。

最近のガラホにはイヤホーンの穴がないのでどうしてもイヤホンで聞くにはブルトゥースしか無いですが、これにはイヤホンの穴があるのでうれしい。

スピーカ出力はステレオなのか、カメラレンズの横に2つスピーカーがに付いているし、音質はいい。ちょっと部屋に置いてBGMに活用できる。

カメラ用フラッシュLEDが無い。
懐中電灯のソフトを入れてもLEDが無いので点灯しない。

ストラップホールもあるので、これは便利。私はすぐどこかにスマホを置いてしまうので、ストラップホールがあるのは助かる。首からぶら下げる事ができるので。

カメラはもともとスペックが良くないので試してはありませんが期待しない方が良いでしょう。いろいろな覚えに撮影する程度で。

充電とデータ転送はマイクロUSB。データもそのままパソコンに繋げば本体の中味が見えるので便利です。

データ保管のSDカードは裏ブタをはずすと横から入れられるので便利です。最近の機種はバッテリーははずさないと入れ替えできないとか、機種によっては取り外し用の専用ピンを使わないとできないものなどありますから。

ZAQと言うボタンがあり、ここの自分の使いたい操作を登録できる。これは便利ですね。

あと、ソフトのよりきりですが、テンキーでは操作できなものがあり、この場合は通常のスマホの様に画面タッチで操作でます。

本体サイドにあるのは音量のアップダウンだけです。他の日本製の機種の様に横にマナーボタンがあったりすると、持った時など間違ってマナーになり肝心な時にアラーム、電話が鳴らず困った事がありましたが、これには無いからそんな失敗もなくなる。

ボタンの大きさが大きいので使い勝手は大変良い。
docomoでもこんなスマホ出してくれないかなあ~

またガラホに比べ少し画面が大きいので、これもガラホに比べて使い勝手が良いと感じるのかも知れません。

ヤフーオークションでは新品に近いようなものが10,000円位で現在手に入る事も可能な様です。

総合的な感覚として、docomo、AUのガラホとは全く違う感覚でした。
思ったより使い勝手が良く楽しめそうです。


故障した時が心配ですが、修理をしてくれるところがありました。

LG Wine Smart LGS01


その後

けっこう面白く使い勝手いいので、ついアプリを入れてしまう。するとメモリーが一杯になるってしまう。本当に必要なソフトでどうでもいいソフトは入れない事です。

メールソフト、QRコード読み取りソフト、カレンダーソフト、ネット電話ソフト、LINE、目覚まし時計ソフト、電卓ソフト、音楽プレイヤー

と入れてますが、これでほぼ満杯。

音楽データが20曲くらい入っているので、それもメモリー食ってます。

でも、docomo、AUのガラホに比べたら楽しい使い方ができる。

【ホームページ作成トラブル】iphomeでみるとサイト表示がおかしい。幅が広く表示されてしまう。




ホームページを作成している時、サイトをPCで作成。作ったサイトをPCで確認、アンドロイドスマホで確認、iphoneスマホで確認するのですが、今回作ったサイトが、アンドロイドスマホで見ると問題ないのですが、iphoneでみるとおかしいと言う現象。

なんとも不可解なトラブルで、作成している時の問題かといろいろな方法で確認をしてみたのですが作成したページには全く問題が無い事が判明。

結局はiphoneがおかしい分けとなるのですが、それが何だか分からずバカみたい1日も解決に時間がかかってしまった。結論はページ内容が短いとその現象が出る事が判明。

iphoneで縦画面の場合、画面下までのデータがなく、空だと画面が多少ですが崩れるという事が判明。
ページの下の方に空白データを入れてOKとなった。

分かれば簡単な事ですが、iphoneさんは困ったものだ。
いままでにもこれとは違いますがiphoneだとおかしいなんてのがたまにあるんですよね!

同じようなトラブルに見舞われている方は参考にして下さい。