【格安4G対応シムフリースマホ】中古ガラケーより安いAU新品ガラホ、シムロック解除でドコモのシムを使ってみた。KYF31





最近はガラケーが無くなってきて、ガラケーを使ってる方がスマホは使えないのでガラケーが欲しいと話がある。
最近私が、AUのガラホKYF31を使ってシムフリー化し、docomoのシムを入れて使ってみた。

調子は抜群。
なんと言ってもこの利点はこのガラホは人気が無い様でヤフーオークションをみると新品同様が5000円以下で販売されてる(中古のガラケーより安い)
私は3500円位で買った。

このタイプはシムフリーにするには発売から半年たたないとシムフリーに出来ないと言う条件があるので、その辺は吟味して仕入れる必要がある。
またシムフリー化している物も少し高めではあるが出品されているのものが多数ある。


使用感
シムフリー化したものに、docomoのシムを入れてネットワークの設定をして確認してみると、問題なく通話が繋がる。ネットも4Gがあるので問題なく使える。
そしてデザリングも設定してみると問題なく使える様だ。
今までのドコモのガラホはできなかったからなあ~、でも今の新機種はできるようですね。

ただ、問題としては電話帳の移行がドコモのクラウドからやりとりができないので、赤外線などで転送するしか方法が無い。私はそれで実施。

使用感はぜんぜん調子はいいです。気に入ってます。

ただしLINEはできますが、画面が小さいのでちょっと私は普通の5インチくらいのスマホを使ってるからどうしてもやり難い。

ガラホしかなく使い込めば問題ないかも知れませんが、私は使わないのでこのLINEについてはレポートできません。

ガラケーが古くなったり、壊れたりして買い直したい人には良いかも。ただしガラケーのシムだと合わないかも知れませんので販売店に相談が必要ですね。
シムの大きさはナノシムです。

私はドコモのシムでしたが、多分ドコモ系の格安シムでも問題なく使えるのでは?
またそのままだとAU系のマイネオのAプラン、UQモバイルなどが使えそうです。
AUのシムロック解除でるかできないかを調べる方法
下記のアドレスで確認できます。
https://au-cs0.kddi.com/au-support/sui/SUI001W001/SUI0010001BL.do

私は仕事上で通話がそこそこあり、また少し長めに通話になる事があるので(いろいろな説明で)、ガラケータイプのスマホ、ガラホを良く使っています。

なにか不具合など出ましたら、ここでレポートする予定。


その後の使い勝手

・ちょっと不便・・
これは私だけかも知れませんが電話をする時電話帳から名前で検索するのですが、検索文字をいれると名前が表示され、目的の名称が確認できるのですが、そこで改めてボタンを押さないと元に戻ったり、違うところになってしまう。
使い慣れれば問題ないでしょうが・・・
また電話発信をするにそれから何回かいくつか選択の表示がでるので複数回ボタンを押さないと発信できない。面倒だなあ。

・繋がらなかった話
通常使っているには全く問題は無いのですが、ちょっと山間部に入った時、もともとどこの会社の電波の入りが悪い所なのですが、通常ドコモのスマホだと問題なく通話できるので場所で全く通話ができなかった。ドコモ機種だと問題無くつながる。

詳しい事は分かりませんが、使用している周波数の問題かも知れません。でも市街地また郊外では問題ありません。まれの山間部ですから仕方無いかも知れません。そこに住んでいるなら問題ですがね。

AUオリジナルのシム使うとどうかと言う事が気になりますが、残念ながらAUのシムは持ち合わせがないのでAUでの通話試験はできませんでした。

・通話音質のついて
音は大変良く通話していても気持ちがいい。以前本当に音の悪い機種を使ったことがありますが、そう言う場合って、イライラしてストレスが溜まる。

【長円寺の紅葉】信州もみじ寺の真っ盛りの紅葉 今日は最高に真っ赤で綺麗です。11月5日

今朝の気温、1度、天候快晴! 9時少し前ですが、手が冷たくなりました。
今日の楓の紅葉は真っ赤で本当にいままでにない綺麗さです。
午後の様子を↓の方に追加しました。(午後更新)

実際はこの写真に写るより濃い赤で興奮するほどの綺麗さです。

スマホなどの簡単カメラで撮ってますのでちょっと写りはいまいちです。

横浜から朝5時に出発して来られたと言う年配のご夫婦と話ができました。
毎年この長円寺の紅葉がすばらしいので来ているそうで(10年も)、今年も綺麗で感激しているとの事。遠くから見にきてもその価値はあるようです。

イチョウも紅葉し、葉が落ち始めて本当に秋らしい風景になりました。

なんでこんなに長円寺の紅葉は綺麗なのでしょう?今朝もアマチュアカメラマンが多く撮影に来ておられました。

長円寺の若和尚さんです。

長円寺の参拝記念の長寿間違いなしの大判がありました。記念にいいかも!

参道も真っ赤、光の加減で実際はもっと赤く見えます。

道路側からみた楓。見た目はもっと綺麗な赤なのですが、うまくお伝えできなくて残念です。ぜひ現物をご覧ください。

今日は連休中ですから混むでしょうね・・・
先程の横浜から来たご夫婦は、前回来た時は観光バスが入っていて駐車場に入れなかったそうで、そのため今年は朝早くご自宅を出発してきたようです。
すばらしい紅葉をみて満足そうでした。


午後3時頃撮ってみました。天気が良く参道は多くの方が見物に来ていました。すごい人人

参道から境内には多くの鑑賞客が・・・・・

凄い色です。ここに来た方一発目に、「わ~綺麗だね~」と声を上げる。

女性は可哀そうにトイレに行列ができてました。少し肌寒い気候

これから東京へ帰るバスのお客様が、これから中央道は凄い渋滞だから、家のたどり着くのは何時になるやらと嘆いていました。

 

毎日掲載している情報ページはこちら

【夜中のトイレ健康法】加齢とともに夜中のトイレ回数が増えるもの、その効果的な対策と長寿秘訣。(実際の体験談追加更新)





年齢を重なると、夜中のトイレ回数が増え、熟睡できなくなる。
加齢とともに、筋肉は弱まったり、弾力が無くなり当然トイレに近くなることは仕方が無い事。
しかし、やっぱり夜中にトイレに起きるのは面倒だ。

そんな時の対策は
以前にもブログで書きましたが、夕方6~7時頃以降は水分が含まれる物は飲まない、食べない。これでけでも随分違いますが、しかしまだこれでもまだ夜中にトイレに起こされる方がいると言う。

次は体を温めること。これ大変な効果があるようです。
通常、寝てる時布団をかぶって寝てると寒くない。暖かい。じつはこの状態でも体の冷えはあるようです。

よって、電気毛布など使い、寝てる時、もっと体を温めるようにする。
熱くて寝られないほど温めてはいけないが、ちょっと暖っか過ぎるかなくらいに温めると、体温が上昇して、夜中のトイレに起きなくなる。

人によって違うと思いますが、実践する価値はあるようです。
布団の中で寝てると、別に暖房が無くても暖かい。問題ないと思いがちですが、これは布団の中が体温で暖かくなっている。実はそれは体温が奪われてるためなんです。だから体の冷えにつながるのだと推測できる。

また、体の温度を上げる事は体のためにはとても良いようですから、寝ながら健康増進に役立つと思われます。
私のおばあちゃんが数え年で100才まで生きたのですが、彼女はそんなに寒くない時期でも電気毛布を使いいつも体を温めていました。これ、もしかしたら長寿の秘訣かも。
長寿の秘訣は健康の秘訣。
気になる方はぜひお試しあれ。


これを実行した方の談

今までは夜少ない時で2回、多いと4回とかトイレに起こされて、どうしてもウトウトが続いて良く寝られなったようです。

言われとおり、夕方6時から7時には食事を済ませ、その後は一切食べない、飲まない。これだけでトイレは夜1回、多くても2回と少なくなったそうです。

次に電気シーツで体を温める方法を用い、温度は体温より高くちょっと暖かすぎと言った感じに設定。

これを実行したら夜トイレに起こされるのは殆ど無くなったと言ってました。たまには1回くらい、それも朝方に。

だから今までと違って良く寝られて大変うれしいと連絡頂きました。


その後の話

実行した方の中にはそれほどの効果は出なかったが睡眠の度合いが深くなったと言ってました。


いろいろな夜中にトイレの起きる対策のサプリ売ってますが、まずはこの方法を試してみたらいかがでしょうか?高いサプリを買う必要が無くなります。多少電気代はかかりますがね。