【暖房費の大幅節減実体験の実話】これは単身赴任で寒い地方に来られて生活している方の話。確かにね!




彼は都会から寒い信州に赴任してきて生活をしていて、信州の冬は本当に寒いと言う。また一人住まいのアパートも本当に寒くてと・・・!
彼曰く、暖房費が馬鹿にならないので、暖房器具はできるだけ使わない様にしていると。
え、じゃあ部屋の中での寒さはどうして過ごしているのと聞くと・・・
外にいる恰好で、すなわちジャンパー等ををしっかり着て厚着をしてるとの事。
寝る時はと聞いたら
そのジャンパーを着たまま寝るそうだ。


彼は
実に効率が良いですよと言う。それは部屋から外に出る時もそのままのスタイルで良いから着替える必要もないしと。
また寝てる時もジャンパーを着ると夜の暖房費代がずいぶん節約できるとの事。
そして、朝起きた時もジャンパーで中の体が温まっているので、寒いと言う事が少ないと言う。なるほどと聞いてました。
なんとなく、着替えをしないと気持ち悪い様な気がしますがね。出費する暖房費の事を考えたら効果的の様です。
考えてみると、エスキモー辺りの方は同じ様な生活しているのでしょうねえ。
まあその分、洗濯の回数は増えるでしょうがね。
—-
ある年配者の話だと冬、寝る時暖房用の厚手のジャンパー等を着て寝ると大変体が温まり良いと言っていました。また寒い朝、起きた時にジャンパー着ているので中が暖かく急に体が冷えるのを防げるので、急激の血圧上昇が防げ大変効果的だと。
なるほど・・

【ノートパソコンのバッテリーを長持ちさせる方法】ノートパソコンの電池が無くなると悲しいよね。交換バッテリーを買うと高いし・・・




以前私が買ったノートパソコン、結構都合良く使っていたのですが、1年後くらいにはバッテリーが元気なくなってきて、直ぐに終わる様になってしまった。

仕方がないのでネットで調べてバッテリーの中味だけ交換してくれる業者にお願いをしてバッテリーの交換をしてもらった。

ところが、交換後届いたバッテリーをノートパソコンに入れたのですが全く電気が入らない。
バッテリーを交換して頂いたところに連絡をとると、その会社はバッテリーの交換のみの作業だから、電気が入らなくなるトラブルは他に原因があると考えられ責任は負えないとの事で、10000円弱の交換料が水の泡となって消えてしまった。

純正のメーカーに出せばウン万円の請求になるから、もってないし。
結果は安物買いの銭失いになってしまった。

それはさておき、そんな事があってから、どうしてノートパソコンの電池は1年位で終わってしまったのだろうと考えた時、きっと常時コンセントに繋がり電源が入りっぱなしだから、いつも充放電の繰り返しをしているのだ。

バッテリーの寿命は充放電の回数で決まるとも言われているから、そのせいなんだ。結論的には充放電の回数を少なくすれば良いと事になる。

ノートパソコンのバッテリーは本体の裏についていて脱着できるようになっているので、その後のノートパソコンは外に持ち出す以外、家の中では常にバッテリーをはずす様にしている。電源はコードを繋げばバッテリーが無くてもノートパソコンは問題なく使用できる。

その結果は大変良い。もう4年も前に買ったノートパソコンですが、持ち歩きの時のみバッテリーを入れているのですが、今だにバッテリーは元気です。

しかし、たまには充電しないと内部の自己放電でバッテリーが0なってしまうのでバッテリーをノートパソコンに装着して時折充電しました。

これによって飛躍的に電池の寿命が良くなりました。

しかしある時、

飛行に乗る時、そのまま、バッテリーをノートパソコンに装着するの忘れて、ノートパソコンとバッテリーをキャリーバックに別々に入れ預けたら、飛行機に乗る時ひかかり引き止められてしまった。

要約:ノートパソコンは自宅で使う時はバッテリーを抜いて使う
(充放電回数が飛躍的に減る)


参考(飛行機での話)

飛行機に乗る時、ノートパソコンは手荷物でと案内されてますが、キャリバックに入れて(もちろんバッテリは装着して)も良いです。

なぜ手持ちでと言うのは、キャリーバックは相当荒く運ばれ、壊れる可能性があるので手持ちでと言うことになっているようだ。

私はいままで数回以上キャリーバックにノートパソコンを入れ、荷物を預けた事ありますが、壊れたことは1回もありませんでした。

しかし、アメリカでは検閲のためキャリーバックは開けられる可能性があるので盗難と言う事もあるので避けた方が良いとの事。

アメリカ以外でもレントゲンで不信ものが確認された場合は鍵を壊して中を確認する事も実際にあったようです。よって最近の流れとして貴重品は勿論キャリーバックには入れず手荷物で、そしてキャリーバックには鍵は掛けない(壊されるから)と言うのがだんだんと常識になりつつあるようです。

あまり無いとは言っても、まれにキャリーバックの中味が無くなる事があるようですからその辺のリスクはあると思っていた方が良いと思います。

キャリーバックでは無いですが、先日ロスの空港から出国する時、荷物検査などしますよね。その時ジャケットとか上着は脱ぎますが、通過後ジャケットが無いと言う方がいました。

検査後、誰かが盗んだのか、それとも他人の物と間違えて着て行ってしまったのか。

そんな事がありました。

この様な検閲の内容はどんどん規約が変わりますから飛行機の旅をする時は事前に内容の確認が必要です。

 

【間違っていた温泉知識】いや~、草津とか、あの硫黄の効いた温泉って最高だよね!その温泉ははたして??

私は温泉好きで、長野県内の温泉、そして近隣の山梨県とか新潟県も・・・
長野県内では約100ケ所位年月をかけ入ってきました。

温泉は健康にいい。むかしの人は湯治をして体を癒したし(今でもそうか)、我々も温泉に入るとストレス解消できたりとか、とても良い。

さてそんな温泉の旅をしている時の話です。

長野市のあるちょっと高台の温泉に入っていた時の事。なにやら温泉に入りながら温泉水を検査の様な事をしてる方いた。

なんの気なしに興味があったので、ここの温泉施設の方とか保健所の方ですか?と、聞いてい見た。

すると彼は、いえ違います。私は日本全国の温泉を掘ってる者ですと言う。

多分自分で掘った温泉を時々きて泉質検査しているようだ。

へ~え、面白い方と風呂の中で行き会えたもの。いろいろ温泉場の話をすると、さすが温泉掘り専門の方だ。日本すみずみまで温泉の事を良く詳しく知っている。

私の家の近所の温泉も詳しく泉質まで全部知っていた。

そん話の中で良い温泉の話が出てきて、私は草津の温泉は真っ白でいい温泉ですねえ~と彼に話しかけ、やっぱり草津みたいな温泉が一番いいんでしょうねえ~。

と言うと、彼の口から出てきたのは・・・

硫黄・・・・あれって毒でしょう!と言う。 はあ!確かに。

彼等からみると硫黄は毒だから、いい温泉とは言えない様だ。僕らから見ればとてもいい温泉なんですがねえ・・・

どんな温泉が一番良いのですか?と質問したら、ナチュラルのくせの無い温泉が一番いいそうです。

彼等は専門家だから、誰にでも合う温泉の事を言ったのでしょうねえ。

草津温泉の様に真っ白で硫黄の匂いがぷんぷんする温泉は本当にとても良いような気がするし、昔から良い評判なんですよね。本当はそんなに良いものでは無いのかなあ~?

でもやっぱり入った気分はいいよね!

本当の事は分かりませんが、専門家の言う事だから間違いは無いでしょう。
ちょっと今までの私の温泉認識が違ってきました。