手帳スタイルのスマホカバー使用の時、ホールドを良くし、落とさないための解決方法(只みたいな落とさない便利グッズ)

私は、カードが入ったり、ちょっとたしたお札などが入る手帳スタイルのスマホケースを愛用してる。

しかし、電車の中とかでつり革につかまり立ちながら片手で持っている時スマホのホールド性が悪くつい落としてしまう事がある。カバーが付いているので落としても壊れる事がはありませんが・・・

手帳型でないバックカバーのみの場合は、指がホールドできるリング式の物も売られており、あればとてもホールド性が片手操作の時は便利で良いのですが、手帳型のタイプの物にはこれは使えない。

そこで・・・・

手帳型の場合はこうした道具は利用できないので、下の写真の様に輪ゴムを2本位一緒にカバーのヒンジ部分にかける

内側は

輪ゴム1本だと心細いので2本とかが良いと思います。こうして、スマホを持った時この輪ゴムに指を通して使っているとホールド感が良く手からスマホがはずれにくくなります。180度広げている時も、またカバーをスマホの後ろの回した時も、内側のゴムを広げ指を通して使用するとホールド感抜群。

電車の中でつり革につかまり、今一方の手でスマホを見る時、格別に便利です。

輪ゴムはどこでも調達できるし、使わない時は超簡単にはずせる。

輪ゴムにはサイズに太さもあるし、スマホも大きさがあるので輪ゴムを選んだり調整工夫すればと良いと思います。

女性の場合はやった事がありませんが、ヘアをまとめるカラフルなゴム輪とか言うのあるよね。あれを使うとオシャレで良いかも(使えるかどうかは分かりませんが)


実際に使用していますが、手帳型のケースで大き目のスマホの場合、ポケットなどに入らず持ち歩くことが多くなりますが、この持ち歩く時もこの輪ゴムに指を入れて持ち歩けるのでホールド感があり、安心感がとても良い。


ただ長く使っていると、カバーがゴムのせいで、当たる部分がへこんだりしますので、気に召さない方もいると思います。必要な時だけつけて、使わない時ははずすのが一番いいかも知れませんね。または、ちょっと固い棒などをヒンジ部分に入れ、そこにゴムを固定すればその問題は解決しそうです。時間のある時に作ってみますかね。

 




「伊那市高遠観光」ちょっと太めの十割そば・楽しませてくれる蕎麦屋さん

私はそばが好き、まあ、そば好きな日本人はおおけれども。やっぱり信州では信州そばを。

しかし、そばと言うのは日本どこへ行ってもある。また味も店それぞれ。美味しいそばはそれぜれの人の好みによって違うので、どれが一番おいしいと言い難い。

先日、長野県伊那市高遠の皆様がおすすめする蕎麦屋さんでお蕎麦を頂いてきました。

土日限定販売と書いてある、玄 と言うもの

平日だったのですが、土日限定と言うのが、まだ残っていると言うので、それを頂くことに。限定と言う文字に弱いかも。

そばの詳しい内容は上のメニューの書いてあるとおり、麺には少し腰があり、少し太め。
味は人それぞれですから何とも言えませんが、良いのではないでしょうか。
このお店のお蕎麦は、よくある盛りそばとか、ざるそばと言った感じではなく、工夫をこらして少し変わったお蕎麦を提供してくれるので、食を楽しめるお蕎麦屋さんですね?

店内は昼時時間と言うこともあり、満席でした。


店内を見てると、お饅頭を蕎麦の粉で上げた天ぷらと言う、ちょっと変わり種の物があったのでそれも頼んで食べてみました。
有名な亀まん(高遠の老舗)饅頭店のお饅頭を揚げたものだそうです。これもまた珍品でした。

このそば店は高遠の街、通り沿いにある

「壱刻」と言うお蕎麦屋さんです。人気店の様ですね。



【なんじゃ?これは?】嘘の様な本当の自動販売機(信じられない)

[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]

信州の高遠の街をあるいていると酒屋さんの店前にこんな自販機が・・・・




左側は普通の自動販売機、しかし右側は、店の前にある自販機の同等の大きさのもの。コカコーラの物らしいから当然自動販売機だと思うのだが、前面が全面鉄のドア???
そして、鍵穴があるので、鍵で開けるようになっているようだ。これは何????

お店の前では考えられない、ウソの様な本当の話。

決して自販機が裏返しになっている訳では無い。まともなのだ。

不思議に思い、このお店の中に入り、お店の方に聞いてみた。回答は冷蔵保管庫になっているとの事。「自販機の販売する中味ですか」と聞いてみたらそうでもないらしい。この店は酒屋だから生物はないと思うし?????

これ、本当にあるなんとも言えない、訳が分からない光景・・・・・

結論は自販機ではないようですが、でも自販機と大きさは同じで、コカコーラと書いてあるし、まして店の前だし・・・・世にも不思議な自販機と思わせるものだ。

こんなもの、お店の前に置いては無駄だと思うし、感じも良くないし、意味ないし・・・ねえ