【諏訪市観光】魅力的な隠れ家的存在の御食事処 お勧め!

たまたま、会議で使われたので、初めての会食処へ・・・・

こんな所にお食事処があるの?と言った場所でした。会議が伴う10人程度の人数でしたが、中にはやっぱり場所が分からず、ナビが違うところを指してしまい、遅れてしまったなんて方もいました。

スカイラインのナビもおかしく、電話番号で入れたら場所が特定されず(古かったかな?)スマホのgoogleナビで検索したらOKでした。

さて本題

最初に出てきたお料理は定番のお刺身

ハマチはちょっとしこしこして、また他も結構美味しかったです。

次は揚げ物類、これも良くある油がちょっとなあ、なんて思う事もなく良かったです。

生ビールのあとは焼酎で。焼酎をボトルで頼んだら、この焼酎が、見たら熊本産。
飲んでみたら軽くて飲みやすい。私はお酒は少しだけ飲むだけで、強いお酒はだめなのですが、この焼酎はお手ごろだった。
くせになりそう。

このお料理、ちょっとおしゃれな味でこれも良かったです。

揚げ物・・・これも今まで食べたことのない感覚で良かったですよ・・・

お食事はチャーハン、これもいろいろな具が入っていて、食を楽しませてくれる今までにないチャーハンの味で良かったなあ~

最後のデザートはアイスクリーム。
まあ、我々の会議、あまりお金をかけずお願いしています。今回のお料理は3000円でお願いし(飲み物捌)てますが、この料金でこの味なら良いのではないでしょうか。
我々会議であちこちの会場で食事してますが、「どうもいまいちだなあな~」なんてところ多々ありますからね。
もちろん、5000円とか7000円を出せば良いお料理になるでしょうけどね。

我々は小部屋でしたが、帰り際に店内を見ると満席に近い。どうも隠れ家的な存在のお店で人気の様です。土曜日と言うこともありましたがね。

お店の名前は、「うまいもん処 和華松」 と言うところ。結構おすすめ。

 

 




 

黒部アルペンルートの室堂での食事は・・・

今年ではないですが少し前、黒部アルペンルートへ行ってきました。その時に入ったレストランで、「みくり丼」と言うのを頂きました

レストランみくりにて、980円、この場所でこの値段はそんなに高くないなあ~

この風景を見たくてやてきました。

ここは絶景!しかし、90%が外国人観光客

 




パソコンにフォントを導入する方法(初心者向け)

パソコンにフォントを入れる方法を聞かれたので。

パソコンにより違うのがあるかも知れませんが、私のWIN10の場合を書きますので参考にして下さい。

まずパソコンで

スタート → コントロールパネル → フォント

フォントとクリックすると、フォントの入っているフォルダが開き入っているフォントが見える。

次に

新しく入れるフォントのフィルダを開き

そのフォントを、先ほど開いたコントールパネルのフォントフォルダ内にドラックする。

これでフォントがパソコンに入ります。