【PCトラブル 急にホームページでの動画の音が出なくなった】 今回のトラブルは音が出なくなったというトラブルです。 何かの原因で設定が狂ったのだと思いますその方法とは。



パソコンがいつも使ってると自分ではやったつもりではないのに何かの原因で設定が狂ってしまうということはよくあることです。
今回はインターネット上でドラマを見ているのですが音が出ないというトラブルです。
今回は Windows10 で Google Chrome を使った時に音が出ないという場合の方法です。
何かの拍子で設定が狂ったのでしょうね。
まず画面の右下のスピーカーのマークを右クリックします。

するとこのような 画面が出ます。

「音量ミクサーを開く」をクリックしてください。
すると、こんな画面が出ます。

chromeの音量が下がっていることがわかりますので
音量を上げてやると問題なく音が出るようになります。


同じような症状の場合はこれで簡単に直すことができますが お使いのパソコンによっては若干操作方法とか表示画面が違う場合がございます。
そういう場合は参考程度にご覧ください。

【PCの漢字変換トラブル】 かな変換になって しまったキーボードからローマ字変換に直す方法。

たまにある事なのですが、キーボードで文字を入力中に なぜかローマ字入力で入力していたものがかな漢字変換になってしまい困ったと言うことがあります。
私も時々作業してる時に変わってしまって困ったなということがあります。 私と同じようなこんなことで頭を悩ます方がいるようで どうしたらいいですか?という問い合わせがありました。
( たぶんこのトラブルの原因は無意識のうちにその変なキーに触ってなってしまうんでしょうね)

パソコンの使用説明書には書いてあるかとは思うのですが、 キーボードにスペースの横の方に「カタカナ、ひらがな、ローマ字」 と書かれた キーがあると思います。
そのキーを押したんですが切り替わらないという話でした。
それは


alt キーを押しながらそのボタンを押してください。 そうすると切り替わるはずです。
そんなにそういうトラブルも少ないので、実際にそのようになった時にどうしたっけな、なんて考え込んでしまうのですよ。
上に書いたように非常に簡単ですから 操作してみてください。

先日はこんな質問がありました。
結構焦って電話がかかってきました。 アンダーバーはどのようにして入れたらいいのですかという質問でした。
まあパソコンに慣れていない方はそんな事も 分からなくなるんでしょうね。

 

それはキーボードの右の下の方に マイナスの横棒があります。 日本語だと「ろ」 の位置だと思いますがキーボードによっては違うかもしれません
シフトキーを押しながらそのボタンを押すとアンダーバーが入ります。
私の友人にはパソコン不慣れの方が多いのでこのような単純な質問が良くきます。

【 PC トラブル adobe creative cloud で アプリケーションソフトが表示されない】 adobe では 今はであるソフトを 勝手に止めてみたり開発を止めることがよくある。 今回はこんなことがありました。FirwoeksCS6



久しぶりにノートパソコンにFirwoeksCS6 をインストールしようとしたら できないんです。
その解決方法。
困る事に adobe は 突如として開発されていた自分のアプリケーションを中断することがある。


Adobe だからと信用して使っているととんでもないことになることがあるから注意しなくてはいけません。
まあ Photoshop や Illustrator はユーザーが多いですからそんなことはないでしょうけれども。

私は macromedia の時代からFirwoeks というソフトを使っています。
これはホームページを作成するに特化した画像処理ソフトなんですけれども 大変に具合が良いのです。


Photoshop を起動するより、これの方が立ち上がりが早いし処理も早いのでこれをとても便良くを使っていました。
ところが macromedia は Adobe に吸収されたんです。 結構前の話です。
それによってこのプログラムも Adobeによりバージョンアップされていったのですが なんかだんだん使いにくくなって言ったような気がします。 (よくある話)

Adobe がバージョンアップしたソフトがFirwoeksCS6 なんですよね。 これはドリームワークスと連動するような大変具合のいいところがあるんですね。 どうも Adobe はこの開発をやめたようです。

私としてはこれにショックでした。 アドビのこの開発中止、サポート中止には何回も電撃を食らってしまいました。

私のデスクトップパソコンでは は表示されているのですが 新しくノートパソコンに adobe creative cloud を入れて アプリケーションをインストールしようとするのですが なぜかFirwoeksCS6 が表示されないのです。

Adobe が 開発をやめたんですね。
今現状は問題なく使えるでしょうけれども 何年か後には不具合が出てきても サポートしないでしょうから どこかで逃げなければなりません。

で本題なんですが 次のように手順を踏むと表示されないFirwoeksCS6 を表示させることができます。

Adobe creative cloud の画面から 右上の縦3つの点をクリックします。 これは管理画面ですよね。

次に下の画像の赤四角部分を選択

下の画面がでますから古いアプリケーションの表示にチェックを入れます。

これで元に戻れば、FirwoeksCS6のアイコンが表示されていますので、いつもどうりにインストールができます。

現在は通常では表示されていないと言う事は、Adobeはお勧めしていないのでしょうね。

参考に。