【諏訪市のグルメ情報 うなぎの古畑】 夏は鰻が美味しく食べれられる季節。 諏訪市で昔から人気のうなぎのお店「古畑」。 おすすめです。



久しぶりに私のクライアントでもありまた私がお客様である方からうなぎを食べないかと誘われました。
喜んで 食べに行きましたらご馳走になってしまいました。
私の知ってる限りではこの古畑というお店は結構昔からあるお店で、 結構県外からも お客様が訪れてくるので有名だと思います。


今回は昼時間に行ったのですがほとんど満席でした。
車を見ると半分くらいは県外の車両でしたから結構人気なんでしょうね 。
ここの鰻はなかなか美味しいですからおすすめです。



【WordPress 記事一番下に定型文をいれたい】案内文章とかアフィリエイトの内容とか自動で書き入れたいですね。その一つの方法



ブログ記事を書いていると、。 定型文をいつも入れたいことがあります。
今回は定型文を記事下に入れる プラグインを使って設定してみました。

プラグインにはいろいろ種類がるのでどれが良いか分かりませんが、今回はこれをつかいました。

Wp Insert と言うものです。
プラグインの新規から検索できます。そこからインストールして有効かします。
このプラグインは多種なことができるようですが、今回は記事下に定型文を入れるに特化しました。

そのプラグインの設定画面を開くと

上の画面が開きます。

この部分の赤丸が、記事下に定型文をいれる意味なので、その下の赤矢印をクリックします。

こちらの画面が出ます。この矢印が記事下部に定型文を表示させるところですの選択します。

次にこちらの画面がでますので、一番上の AdCodeを選択します。

上の画面がでますので、上の空欄に必要なコメントあるいはHTMLコードを入れます。
アフィリエイトのコードなどが可能です。

それが終わりましたら、下の赤いバーをクリックして緑色にして下さい。有効となります。

次に右側にUpDateがありますからそこをクリック。

これで完成です。

なお、このぺージは英文ですが、日本に翻訳しない方が良いです。
このUpDateが表示されなくなります。

以上で設定完了で、新規の投稿から記事下部に定型部が自動的に表示されるようになります。


【ブログのSSL化(https://)によりアクセスが激減 なんだこれは・・??】 私のこの気まま勝手なブログですが、 毎日数百人の方が訪れてきて頂いていました。ところがSSL化(https://) にしたとたんにアクセスが激減。 これはいったい



もっと前に SSL 化にしなければいけなかったのですが、 ついつい手をこまねいていて 今頃になってしまった。
とりあえず 簡単な方法でと思い プラグインを入れて SSL 化にしてみました。
もちろんサーバーもSSL 化にしてですが。

①、ところが前にもブログで書きましたが、 画面が真っ白になってしまうというトラブルになってしまい、 ブログが止まってしまいました

SSLでアクセスダウン
アクセス記録〇数字は文内の説明に対応

その時が① の時です。

②、この時は一日中このトラブル対策になってしまい参りました。
とりあえずそのトラブルの復旧したのがアクセスダウン。

③、しかしそれからアクセスが上がると思ったのですがまただんだんと下がってきたのです。
http://でも サイトは見えているので アクセスには影響ないと思うのですがよく分かりませんでした。

④、その後リダイレクトの問題かと思い それも設定をしてみました。
そうしましたらアクセスが上がりました。

⑤、ところがその後も段々とまたアクセスが下がってきました。
よくよく考えてみたら google AdSense の登録がhttps://に 変更してなかったんですよね。

⑥、そこで google AdSense設定を https に 変更をしました。
そうしたら元のアクセスに戻ったようです

この SSL 化によってアクセスが下がるというのは 他の皆さんもあったようですね。
私も他の皆様と同じようになってしまいました。
私はそんなに詳しくないので結構悩んでしまいました。 しかしなんとかなりましたのでハッピーハッピーです。