【ウソでは?本当かよ?】錆の上から塗れると言う塗料を塗ってみた・・・(えええ!効果ないじゃん)




テレビなどで宣伝、また量販店の塗料のコーナーに錆の上から塗れる塗料(屋根用かな)と言うのがありますねえ。

実は私、オンボロのトラックを1台所有しておりまして、なんと昭和64年製・・・エンジンはその時代のオートチョーク。

通常はエンジンの調子が良く、いまだに廃車できす、4輪駆動なのでたまに荷物は運んだりする時に使用しているのですが、なんせ、ドアとかが、ボロボロで錆が出てる。

その錆の上から錆てボロボロの部分にも「錆の上から塗れる」と言う塗料が良いのではと思い塗ってみた。

しかし、半年もしたら、余計に中の錆が進んだようで殆どが余計に錆びが広まってだめになった。

これって、本当に屋根に錆のある部分の上から塗って大丈夫?

(塗料のメーカーさんに怒られそう、使用目的が違うとね!)

塗る前はこんなにひどくなかった。

写真はその後の写真です。塗る前の錆はこの半分以下でした。塗った中に水分が溜まって余計に腐食が進行するのではないでしょうか??

塗料の説明の中には錆びの上から塗れると書いてあって、中の錆びは抑えられるとは書いてない。じゃあどんな塗料だって錆びの上から塗れるから同じ事じゃんねえ・・・

やっぱり錆びはちゃんと落としてから上に塗料を塗らないとだめのようです。

同じこと考えた人はやらない方がいい。

これは

錆の上から塗れ、錆に効果があると言うものでうはない。
単に錆の上でも塗れるよと言う意味。
どんな塗料でも錆の上から塗れる。
つまり一つの販売の宣伝文句にすぎないのではないだろうか?

錆が抑えれるとか進行を止められるとかの効果があれば良いのだが、今回の検証では????です。
また錆の上から塗るとその部分をガードしてくれるかと思ったら今回の結果では逆?・・まあこれは他の塗料でも同じかもね。

あと別件ですが、屋根に塗る塗料は油性を使った方が良いです。水性塗料もありますが、使ってみましたが駄目でした。


▶画期的だった手振れ防止のデジタルカメラの出現C-2100UZ

2000年8月に発売されたデジカメ、それまで100万画素とか、また30万画素のデジタルカメラが主流の時代の話。それでも銀塩カメラにはない便利さでした。

ある、量販店のデジタルカメラコーナーをなんの気なしにブラブラしてる時このオリンパスのC-2100UZと言うカメラが目にとまった。

手に持ってファインダーの覗いてみると、今では当たり前の手振れ補正が働き、画像が止まってるのではなか。ものすごい衝撃だった。しかも10倍ズームで明るさは2.8・・・・

手振れ防止の技術は情報で知ってはいましたが、実際に手にしてみたのはこのカメラがが初めてだった。

興奮と衝撃がやまず、すぐさま衝動買い。

2016-11-27_08-15-50-855

当時に一般用のデジタルカメラの中では群を抜いて写りも良くそれからしばらく常用してました。

200万画素のカメラとは言え、明るいレンズで、しかも手振れがついて、当時は本当興奮する写真が撮れ嬉しかった覚えがあります。

C-2100UZは私にとっては思い出深い衝撃だったデジタルカメラでした。

過去の画像をパソコンの中で見てる時、お!いいじゃん!と思う画像がなんとこのカメラで撮ったもの。

・主な仕様
撮像素子:1/2インチ 211万画素 補色系CCD
レ ン ズ:7~70mm(38~380mm相当) F2.8~3.5
記憶媒体:スマートメディア
ファインダー :電子式液晶ファインダー
液晶モニター:1.8インチ低温ポリシリコンTFT
電  源:単3×4本
本体寸法:112.5(W)×141(D)×77.5(H)mm
本体重量:540g(電池含まず)
発売時期:2000年08月

しかし、次代が進化し、当時はデジタルカメラなんて銀塩カメラには勝らないよ、なんて銀塩カメラ愛好家が言ってましたね。そう言っていた彼らも今は全員がデジタルカメラ。

今では、このC-2100UZも、もう骨董品の部類に入るデジカメになってしまいました。

 




▶複数画像をまとめて縦横の変換をする方法

デジカメで撮った写真、カメラを通常から縦にして撮ったりする。またスマホで撮った写真をパソコンに保存したら全部横画面が縦になっている場合があります。

1枚1枚画像ソフトで開いて縦横変換では枚数がたくさんあるときは大変。

そんな時、私がお勧めの便利ソフトが、「縮小専用・拡大専用」です。

2016-11-25_07-12-00-612

縮小専用・拡大専用 で、グーグルで検索して頂ければ配布先は多数あるようですから問題ないと思います。

縦横はもちろんですが、まとめて画像の縮小なんかできますので本当に便利ソフトです。

作成者にこころから感謝致します。