ニコンの P 900というデジタルカメラ.。 最大2000mmと言う超望遠カメラなんです。 ネット上にお月さま撮ったよと写真が載ってるのですが、まあ嘘ではないだろうけど撮るにはやっぱりそれ相応な技術が必要ではなかろうかと思っていました。
そこで自分でも満月にはちょっと手前ですが、頭の真上にあるお月様に向かってカメラを向け撮ってみました。 殆ど真上を向いて撮ると言うのは難しいですねえ・・こんな体験初めてですので。
これがこの写真なんですが、いやびっくり仰天。 これだけ簡単に取れるんですね!
2000mmの望遠にするとほとんどこの大きさにいっぱいに写るんですよね。
しかも三脚を立てずの手持ち撮影。 しかし手持ちの撮影なのでこのように中心に収めるには非常に難しくシャッターをおしてその後に液晶画面に表示される月を見ると下の写真の様に少しズレているんです。
ファインダーに映るお月様を見ていると、このカメラの手ぶれ補正がしっかりと効いていることがよくわかります。
最近のカメラがすごく良くなっているのは、こういった手ぶれ補正がしっかりと効いているので鮮明に写るんでしょうね。
こちらの写真はお月様が下の方に少しずれていますが、シャッターを押した瞬間にカメラが揺れるみたいでずれてしまった写真です。 なかなか中心にお月様を止めて撮るということが難しいんです。
10枚ぐらい撮ってそのうちの2枚くらいが、なんとかお月様が中央に入るといった感じで、この写真のようにをシャッターを押しても上とか下とかにずれてしまいます。 私の撮影が下手のせいかもしれませんが?
さすが2000 mm ともなるとシャッターを押した時の手ぶれがものすごく顕著に出るということがわかります。
また夜で空気が澄んでいるせいか知りませんけれども、この月様2000mmで撮影でこれだけ綺麗に撮れますが、昼間の撮影では2000mmにすると太陽の熱の影響でしょうね、空気が揺らいでとても綺麗な写真にはなりません。
最近はこのカメラを使って、広角から超望遠まで数枚の写真を撮って組写真にしてますが結構楽しいです。 これだけの望遠というのは普通はありませんので、違った世界の写真が撮れるので私にとっては大変面白いです。
上記撮影から4日ほど後に欠けた月を撮ってみた。
これは、ちょっとパソコンの画像ソフトでシャープにしてみました。 ここまでに映ると楽しいですね。 この月の中にUFOでも飛んでいたら最高なんだけどなあ・・・・残念ながら発見できませんでした。
レンズは約2000mmくらい、手持ちなんですが、ぶれるので窓枠にカメラを添わしてできるだけ手ブレを少なくして撮りました。
この下に掲載した【車山~】と言うのが一例です。
天体望遠鏡を使った専門の天体写真とは違って鮮明ではありませんが楽しむ程度のお月様の写真を撮ることは可能のようです。
ニコンの P 900のカメラを検討してる方は参考にしてください。