【Galaxy ノート9の画面の液晶は目が疲れる、評価】 これは有機ELも使ってるので画像が大変きれいに見える。そういう機能としては素晴らしいのですが大変目が疲れる。目が痛いこれはちょっと。その対策は。




少し前に Galaxy ノート9を買いました。

前に使っていた LG 製のG5と言うシムフリーのスマホを使っていたのですが、ここで高機能のスマートフォンを欲しくなり最新のものを導入したという次第です。

ところがこれを使い出してから、色々文章を読んだりしてると目がすぐに痛くなってくる。

私の場合はスマホでニュースを読むことが結構多い。

元々今の私の状況は非常にモニターを見ていると目が疲れやすくなっていることが事実です。

前のスマホの時はそんなに気にはならなかったのですが、この Galaxy ノート9を使ってからちょっと時間が経つともう目がガンガンと痛くなってきます。

この目が痛くなってくると、ものが良く見えなくなってきます。 見えないと言い方はちょっと表現が悪いかもしれませんが文字がぼけてきたりして判断が鈍ってきます。

最初は Galaxy ノート9が原因ではなく、私の使用環境が悪いかなと思っていたのですがどうも最近そうでもないような気がしてきましたので、以前使っていたスマホと使い比べてみました。

それとある程度の時間を使用しているともちろんある程度の目の疲れを出てくるのですが、 前のスマホと今回のスマホ  Galaxy ノート9と比べてみるとやっぱり結構違います。

やっぱり  Galaxy ノート9は有機ELを使っているためでしょうか、鮮やかな色合いのために非常に目が疲れるということがよくわかりました。

これは  Galaxy ノート9ではなくこの有機EL使っているスマートフォンはそういう傾向があるのかもしれません。

以前にもブログで書きましたが、ブルーカット処理機能があるのでブルーカットをして試してみました。

確かに若干は疲れ方が少ないようですがいまいちです。

そこで Galaxy ノート9の設定の中で

「ディスプレイ」という項目があります。これを選択して「画面モー」というところを出し、そこである設定を「標準」にしました。

通常は「表示を最適化」となっています。

この標準化によってこのディスプレイの鮮やかさがいくらか軽減するようです。

これで使っていましたが、確かに当初の設定の時よりかは疲れ方が少ないようです。

眼の良い方には関係ない話かもしれませんが、パソコン作業と、スマホを見る時間が長いため眼にものすごく負担がかかる、特にこれは困ったことです。

そんな私ですので、モニターの状況によってすごく目が影響を受けてしまいます。

とりあえず有機ELは非常に鮮明なので逆に目が疲れやすいということがよくわかりました。

チラチラと画像を見たりとか、ちょっとした文章を読んでいるときは問題はありませんが、しっかりと長い文章を読む時にはつらいです。

これが現在の Galaxy ノート9のモニターに関する評価です。

なお、これはGalaxy ノート9ばかりではなく、他のスマホである可能性が大です。

追記

やっぱり使ってみていると、疲れ方が「表示を最適化」と「標準」では私の体感的に倍以上疲れ方が違うので、お勧めです。

追記2

その後しばらく長くに渡り「標準」で使ってみたら、目がの疲れ方が全然違う。いままでの「表示を最適化」で長時間使った時のあの痛かった目が痛くならないのだ。

結論は「有機EL」を使って高輝度でスマホ利用は、長時間利用は目に良くない。

 




【自分が元気になるこんな言動が、これはいい。】仕事をダラダラと続けていて、特になんとなく落ち込んできたりして、そんな時にこれが勇気づけられる。それはこれだ。




一代で大会社にしたある先輩社長(年商100億以上)が話をしてくれた。

この話を聞いた時に実践してみたが確かにすごいと思った。

人はそれぞれに仕事や勉強をしてそれぞれに人生を送っている。家族を養うため、あるいは自分の目標のために一生懸命に人生を送っているのですが、なんとなくマンネリ化してしまい、だらだらと送ってしまいがち。

そんな時には一つの目的が終わった時。それは小さな事でも良い何かしようとしてそれが完成をした時。

そんな時に自分で自分を褒め称えることが大切だそうです。

一つの物事が終わると、 終わったぞとか、これで完成、とかなど気持ちになりますがその時に、自分を褒めることが大事だそうです。

もう一人の自分になって、お前よくやったさすがだぞ。というような感じ。

自分で、 やったぜ俺は能力があり凄いんだ。と・・・・

なんでもないことに感性にこんなことを言うとちょっと恥ずかしいような気もしますが、どんどん自分を魅力ある人間に成長させるためにはこの感じ方が一番大切だそうです。

人間は自分がダメだと思えばダメな人間になるし、自分が素晴らしい人間だと思えば素晴らしい人間になるという先輩の言葉です。

カーネギーだったかしら自分は思うようになるという言葉のように、自分はいつも光り輝いて色々こなすことができるプロである、 自分は素晴らしいと言う 気持ちをいつも持ち続けることが大事ということなんです。

それを確実にするのが、このステップ。

確かにそのように自分で思うようになったり、 言動をすることによりなんか自分が輝いているような気がしてきました。

元気になる言葉ですね。

この習慣は本当に良いことだと思います。 大切なことだと思います。

すなわち自分を常によく思っているということは、良き友がいっぱい集まってきて、そして心身ともに裕福になるということではないでしょうか。

心身が裕福になれば、金銭的にも裕福になって来るそうです。




【スマホのブルーライト軽減の設定は効果が本当にあるのか】ブルーライトカットするメガネなどもありますが。ブルーライトカットが目に良いと言うが本当か? 検証の結果は?




割合と新しいスマートフォンには、設定によってブルーライトを軽減すると設定があります。

それを設定するとチャット画面が赤みがかって確かに青い光は少なくなっているようです。

また巷ではパソコン用にブルーライトカットのメガネなんていうのも販売されていますよ。

中にはブルーライトカットはそんなに目に効果はないと書かれていた記事もありました。

ブルーライトをカットすると、画面が全体的に赤みががってくるので、なんか違和感がありあまり好きではないんですよね。慣れれば良いですけれども。

では実際に本当に効果はどうなんだろうかという話なんですが・・・・

実は私何年からパソコンとスマホを長時間見るために、目が結構乾き目になってきてあまり良くない状態です。

乾き目の状態でスマホを少し長い時間見たり、長時間のパソコン作業をすると目が本当に疲れてきて細かいものが見えにくくなってきます。

ひどくなるとしっかり見ないと細い文字は全く見えなくなることがあります。

この目の悪い状態で通常の状態と、 ブルーカット設定して比べてみると多分その効果が分かると思い試してみました。

その結果はブルーカットをした方が、確かに目に負担がかからないようです。極端に変わるかと言うとそうではないですが、若干ブルーライトをカットした方が目が疲れないかなと思う程度。

ということは結論的には若干効果があるんでしょうね。

しかし見方を変えると、 ブルーカットの設定をすると、 モニター画面が若干暗くなりますので、照度が低くなっているとも考えられます。単純にこの明るさダウンが目の疲れに影響が出ているとも考えられます。

目がいい人にはあまり関係ないかもしれません。 パソコンとかスマホを長時間見る方にとってはブルーカットの設定にしたほうが目のためには良いかもしれません。

パソコンまたはスマホの画面を見るとき目を疲れなくするにはできるだけ明るさを抑えることの方が効果があるかもしれませんね。

昔の話ですが、ある有名メーカーのモニターが〇〇〇〇〇カラーとか言ってとても綺麗なモニターが発売されました、宣伝の誘惑に負けて、綺麗だと楽しくなると思いそのモニターを使いました結果は逆に目が疲れてしまい大変だったという記憶があります。

目に優しいモニターとは、あまり綺麗に映らないモニターの方がいいのかもしれません。

また、あまり高解像度も機能性として便利ですが、目の為には細かすぎて疲れるかも知れません。

メーカー側にはぜひその研究をして頂きたいと思います。