【 参考資料:videoタグの設定】 ホームページ管理者ならほとんどの方がご存知だと思うのですが 聞かれた時に見ていただくように掲載しておきます。



ホームページも作ってる時に video 挿入したいということがしばしばあります。
最近は YouTube を組み入れるということが多いですが場合によっては YouTube でなく自分のビデオを組み込みたいということがあります。
また最近は WordPress のブログ上においてもちょっとビデオ入れたいっていうことがよくありますね。
そんな時に video タグを使ってビデオを入れるということをやりたいものです。
友達から簡単な方法はということで聞かれましたのでとりあえず video タグの説明だけここに掲載しておきます。
( ビデオファイルは別途サーバー上に置いておく必要があります)

基本videoタグ
<video src=”video.mp4″></video>

コントールパネル表示
<video src=”video.mp5″ controls></video>

オート再生
<video src=”video.mp5″ autoplay muted></video>

繰り返し
<video src=”sample-video.mp5″ loop autoplay muted></video>

開始画面設定
<video src=”sample-video.mp5″ poster=”thumb.jpg” controls></video>

巾、高さ設定
<video width=”200px” height=”133px” src=”video.mp5″></video>

ファイルの先読み
<video preload=”auto” src=”video.mp5″></video>


+

【 YouTube で自分のアップした動画を見る方法】 最近何故か前と違って 自分の動画を見たいと思ってもどうしていいかわからないことがよくあります。




私も幾つかのYouTube に動画をアップしてあるんですが、なんか最近自分の動画を見るにどこだかわからないということがありました。
前はそんなことなかったんですよね。簡単にクリックすると自分の動画確認できたのですが、 youTube がバージョンアップをしたのか、なんか最近はどこにあるのかよくわからない。
まあ、とりあえず一番簡単な方法は、 youTube にログインした状態で
https://www.youtube.com/my_videos
をクリックすると自分の動画の一覧が出てきます。
これが一番簡単ですね。


このアドレスをどこかにひかえておておいて、 youTube の自分にログインした時に自分のアップした動画を確認するにはこのアドレスをクリックすると出てきますのでこれが一番簡単です。
私が 自分のアップした動画見るにはどこか分からないと考えていましたら 私の友人も同じことを考えて迷っていたようです。
自分の覚書としてここに 掲載しました。


【 Instagram がホームページに反映されないトラブル】 ホームページに instagram を表示させておくと 大変に効果が良いしかし



先日もあるページのトップ画面に instagram を表示できるように設定をしておいたのですが、 真っ白で表示されないという現象が起きました。
私の自分の設定が悪いかと色々と試してみたのですが原因がわからず 困り果てていたところですが 調べてみると、どうも instagram の方に不具合があるようで、 それが原因で表示することができませんでした。


その後、時間が経過するとそれは復旧して表示されていたのですが、 また表示されないという 現象が発生しました。
表示されないのではなくて表示されるまでものすごく時間がかかるということでした。
このInstagram が表示されないだけなら、 良いのですが そのページ内に動画などが含まれているとその動画までが表示されないという現象になってしまいました。

先日ある記事を見ていたら Instagram はこれからホームページ内で表示をさせる方法を取りやめるようなことが書いてありました。
もしかしたらこれからは Instagram はホームページ上で表示することができないのかもしれません。
どうもinstagram をホームページから閲覧するには アイコンをつけてクリックしてジャンプする方法が一番良いようです。