【 カーナビパナソニックゴリラが電源が入らなくなってしまった】 先日車に乗ったらナビゲーションのゴリラが 真っ黒で電源が入らない。 こんな簡単な方法で直りました。



私はカーナビはパナソニックのゴリラも愛用しています。 実は車にもカーナビが付いているのですが、 贅沢にももう一台カーナビナビを持っているのです。
少し贅沢だと思うのですが以前に遠方をドライブ中に、なぜかカーナビが壊れてしまい 困ってしまったことがあるのです。
それと車も少し年数が経つとカーナビが古くなるために、 知らない土地を走っている時に困ってしまうことがたまにあるのです。


そんなことで私の車にはカーナビが2台(贅沢)。
最近はスマホがありますので2台のカーナビは必要ないかもしれませんね。

先日車に乗ったらゴリラのカーナビが電源が入らないのです。
電源スイッチを長押ししても全く入らない。
カーナビ ゴリラ 本体が具合悪いのかそれとも電源が具合悪いのかの 確認をするために車からゴリラを外して、 自宅で外部電源を使ってテストしてみました。
するとやっぱり電源が入らない。
まだ買って1年くらいなので 保証期間があるかも知れないので修理に出すかと迷っていました。


ところがそれでもと思い 背面にあるメイン電源を一旦切って入れ直してみました。
すると何と電源が正常に入ったんですよね。
なんでこんな症状になったのか分かりませんが 私と同じように カーナビゴリラが電源が入らなくなってしまった方は背面にあるメイン電源を一旦切って入れ直すと直るかもしれません。


このトラブルの原因は 夏に近くなり車内の温度がすごく上がっていますので 駐車しておいた時に車内温度が上がって ゴリラが電源が切れているはずなのですが 何かの熱暴走があったのかもしれませんね。
夏の暑い時期は車に乗らない時またダッシュボードに日が当たるような時などはゴリラは外しておいた方がいいかもしれません。
こんな事があったと自分の覚書です。


【 具合のいいマウス  エレコムのM-KS1DBSシリーズ】 パソコンショップに行くと いろいろ多くのマウスが売っていてどのマウスが調子いいのかよくわからない。 そこで今回このマウスを使ってみた その評価



オフィスではなく外に出かけて作業をするときのノートパソコンのマウスが壊れてしまった。
最初はマウスが壊れているとは気がつかず、 パソコン上でクリックしても反応してくれない。 パソコンが壊れたのかと思いちょっと気になったな よくよく調べてみたらマウスがおかしかったんだ。

マウス
この画像はイメージです

そんな理由から新しいマウスを買おうと思い量販店の電気屋さんに出かけました。
マウスって本当にたくさんの種類があるんですね。
非常に値段の安いものからそこそこのお値段のするものまで。
中にはトラックボールで作業 できるのも売っていましたが、 このトラックボールも 以前に使ったことがあります。
場所をとらずに大変具合が良いのですが、 私の手が汚いのか長い時間使っているとトラックボールにゴミが入って
回転しにくくなってしまうんですよね。

マウス
この画像はイメージです

もちろん取り外して綺麗に掃除をすれば OK なんですが、 今回は買うのはパスしました。
マウスを物色していたら ホイールを傾けるだけで右左にスクロールするというマウスが売っていました。

 

値段的にも2000円以下ですそんなに高くはなく、 私の場合は時々横スクロールを必要とすることがあるので これを試しに買ってみることにしました。
実際にパソコンで使ってみましたがなかなか具合がいいです。 エクセルなどの画面を横に移動するようなことがあるソフトで試験をしてみましたが 横にもスクロールするのでこれは大変便利です。
この横スクロールとは違いますが 今まで私の使っているマウスは ホイールを上から押してやると スイッチがあり 自動的にスクロールしてしまうオートスクロールが働いてしまうようになっていました

今回勝ったエレコムのM-KS1DBSの赤

これはちょっと不便なんですよね
なぜかと言うと知らない間に押してしまい自分の意に反してスクロールを始めてしまうのです。

(※マウスを長いこと使っていると、老朽化でマウスによってはスクロールホールを上から押した時のスイッチがヘタってきて、スクロースしようとする時にスイッチが間違て入ってしまうんですよね)

こんなことが時々あり不具合に思っていましたが、
これは設定でこのボタンスイッチを何にあてがうかは設定できるんですよね
今回のこのエレコムのこのマウスの場合は専用のソフトがありそれをインストールすると ホイールを押した時にどういう操作をするかという設定ができます
今回私は enter キーに相当するように設定をしましたがなかなか便利です。
このエレコムのM-KS1DBSシリーズ のマウスは値段も安くて性能も結構よくおすすめです 。

補足

電源スイッチがホイールの直ぐ下にあるので(最初は裏にあると思い探してしまいました)使った後、直ぐに電源が切れるのでこれは便利です。
いままでだと、電源スイッチが裏面にあったので、つい切り忘れなんてことが良くありました。


これはいい!

出張の出先で、ノートパソコンを取り出し、スマホを接続したら電池が無く動作しなかった、なんて事があり泣きました。
まあ、ノートパソコンですのでマウスが無くて仕事にはなりますが、いろいろするにはやっぱりマウスは必要だ。

補足

イラストレータなどで画面を大きくして部分を作業しているとき、ちょっと横にスクロールしたい、こんな時のも良くスクロールしてくれて便利です。



【ちょっとイラつく話、こんなこと皆さんありませんか】 これはコンビニとかでの会計での話です。 こんな人がいると本当にイラついてしまいます。



コンビニとかスーパーマーケットで買い物をします。 その時は商品をカゴに入れてレジに並びます。
こんな時に時々あることがこんなことです。
自分の前の客がレジで精算をしています。
レジの店員が商品を集計して〇〇円ですと言います。

 

するとその客はおもむろに財布を取り出して小銭を計算したりして時間かかるんですよね。
こんな客が前にいるとちょっとイラついてしまいます。
ちゃんと支払をするんだからもうあらかじめ財布ぐらい出して用意しておけよと言いたくなります。
老人の方で 手間取っているのは仕方がないと思いますが結構の若い奥様でもそんな方がいるんですよね。


レジに人が並んでいなければまあそれも良いのですが後ろを見るといっぱい人が並んでいるんです。
後ろの私がこんなふうに思うのですから、 きっとレジの担当者はもっとイラついているでしょうね。
こんなことを思うのは私だけでしょうか?