色々記事を書いてる時、間違いとか誤字脱字色々あるものが、ゆっくりと見直して修正しているといいのですが、やっぱり時間短縮をしたいのです。
そんな時にテキストを読み上げてくれるソフトがあると大変便利で、今までもフリーのソフトウェアを使っていました。
しかしフリーのソフトウェアでは、ちょっと発音も悪く、長い時間使っていると疲れてくる。
そこで今回有料ソフトではあるが結構調子よく音声を出してくれるテキスト読み上げソフトがあったので、購入して使ってみた。
なかなか自然の声で読み上げてくれるのでとても感じがいい。
ただ欠点は、やっぱりまだ完璧ではないので、漢字の読み方を前後の文面から判断して切り替えてくれるという機能がまだまだのようだ。
作った文章を読み上げながら書いた文章を見て、間違いがないかということを確認すると、今まで気がつかなかったような細かいところがよく分かって大変よろしい。
最近は文章を書くのも Google ドキュメントを使って音声入力をして、それからこちらのワールドボイスを使って確認をしていますが、特に Google ドキュメントは結構変換がおかしいので、このワールドボイスでチェックでき助かっています。
今までの記事を書く時間からしたら相当に短縮できるようになりました。多少お金はかかりますけれども大変素晴らしいです。
この他にも有料ソフトで、素晴らしい変換をしてくれるものがあるみたいですけれど、もちょっと値段が良かったのでそちらの方はまだ使ったことがありません。
これは1万以下で購入できますのでお手頃ではないかと思います。
WordVoice 日本語英語2
http://shop-kodensha.jp/SHOP/DL-WV_JP2.html
またyoutubeなどに説明文章を入れる時に、こちらで読みあげたものを録音すると良いのではないでしょうか。
YouTube など見ると結構そういう方が多いようですね。
今一つ難点ですが、読み上げボタンを押した時に、音声で読み上げてくれないことがある。実際はコピーしてるのにコピーされていないというメッセージが出る。
サイドをやり直せば OK になるのですが、これがちょこちょこ起きるのでちょっと気になっています。しかしこのトラブルについては私のパソコンの環境だけかもしれません。