本当に英会話ができるようになるには(苦労してませんか?)

多くの日本人が英語で会話ができるようになりたい、と思っていると思う。私も同じく英語会話ができるようになりたい。

(海外旅行で苦労したから)

多くの英会話の教材が沢山販売されている。それを時間をさいて本気で勉強すれば英会話ができるよになるのでしょうが、しかし、思うように行かないのがこの世界。

教材を買っては挫折、挫折・・・そんな方が多いのでは。

また、聞き流すだけで英語がペラペラなんてのがありましが、私も聞き流してみましたが、ほとんど実用にならない。だってあんなパターンで会話はすすまないからだ。

正しい文法通りの英語会話を求めている方は別として、私の様にとりあえずなんとか英会話ができればいいなあと思っている方は多いと思います。

いろいろ実践で成功してる方の意見を聞いてみると、とりあず、しゃべる事と言っています。

理由はしゃべるためには単語を知らないとしゃべれないから、言おうとすると単語を勉強して覚えるし、最初は文法がおかしくても、とりあえず伝わると、自然に文法も勉強するので身に付くらしい。

よって、英会話の上達は、なんでもかんでも英語をしゃべること、外国人に臆せず話しすることが大事の様だ。当然伝わらなければ、そこで発音とかを勉強するから、どんどん英会話がうまくなるようだ。

そして会話してる時に相手の英語で聞く耳もできるとの事である。

最初からわかる人はいないからとの事。下手で当たり前。発音おかしくても当たり前。

確かにそうだろうなあと思う。

海外を旅行してみて、英語話せないのは日本人だけの様に見える。

ある英語圏の外国人が、「日本は安全できれいで魅力ある国だけど、日本人英語をはなせないからな~」と残念そうに言った。もちろん英語話せる日本人はいるでしょうが、日本国内を歩くと、英語はだめと逃げる方が多いとか。

辞書を片手に持ち、いつもで英語圏の人にアタック。話する単語が分からない時はすぐそこで調べて話す。できればその単語は記録、

 




次の日にコーヒーを飲んだら下痢(ばかな男の経験談)





仕事がらパソコンの前に1日中。仕事に追われる日はトイレに行く時間ももってない状態。

まあ、トイレだけが我慢できないから行くけど。

で、やっぱり仕事しながらコーヒーを飲みたいので、数杯分のコーヒーを作り、ポットに入れ飲んでいた。

時により、飲み切れず次の日に冷めてるけど飲んだ。

どうも、最近下痢がひどいのでそれが原因らしい。

後日やめたら治った

特にコーヒーは作ってから時間がたつと酸化して体に良くないらしい。

一晩おいたコーヒーなど、1杯くらいなら問題ないだろうが、何杯も残っているのを飲んでるせいではないかと思う。

まあ、残ったコーヒーを次に日に飲むなんて間違ってるけどね。


コーヒーを飲んでるとガンになり難いとか、前にどこかで言われていたが、医学的な根拠はないらしいです。多くにデータにものづくもと言われているがはたしてどうなんでしょう??

 

docomoSH-01G スマホの中の画像を見る方法(覚書)

たまたま、docomoSH-01Gのスマホの中の写真をみることがあり、その手順を私の覚書として記録したものです。

今後同じような機種の時に参考になるかと。


ホーム画面→設定→ストレージ
画面上のストレージと文字のある右側に虫眼鏡のマークの右隣にある縦に3つの黒丸を押す(設定マークかなあ?)
そこを押すとUSB接続と出るのでそこを選択
設定が3つあるので、必要なものを選択
今回はPTPモードで行いました。
あとは、本体、SDカードの必要なフォルダの中をのぞく。


こんな感じで中が見れました。

スマホによってはトライバーがなければ対処できないのもありますが、これは簡単にできて良いですね。

最近はスマホのカメラ性能が上がってきてるので、撮った写真が他で使えるので、最近は出番が多くなりました。

先日、料理写真の撮影があり、一眼レフで撮影したのですが、同時にスマホで撮ったのですが、通常パンフレットの小さい画像とかホームページに画像に十分使える写真でした。
おおきい画像にすれば無理でしょうがねえ・・・

また、最近のスマホはオート調整がうまくできていて、少し前の一眼レフに比べたら、オート機能が各段に性能が上がってる。

SH-01G 古いものなで、性能劣化してるかも知れませんが、たまにピンが甘い時あり。通常のブログなどに掲載写真を撮るには十分ですね。

▶本当にあった不思議な話 仏壇の蝋燭がこつぜんと消えた??(私が経験した本当の事)