【カメラ写真 ニコンP900で撮った写真】ニコンのP900のカメラで雨朝にあがりの朝、撮ってみました。




P900はコンパクト系にはいるカメラ。
2000mmの望遠あがあるおで、超望遠カメラに位置つけられる。
しかし、今は3000mmのP1000が発売されている。

あれはデカい。

まあ、それはさておき、あまり出番の無いカメラですが、ちょっと雨上がりの朝撮ってみた。

少し画像ソフトで縮小などいじってあります。

なおこのP900は2000mmの望遠とありますが、その超望遠域は通常は望遠過ぎて使えない。
お月様は良く撮れます。

こんな風に楽しむにはいいカメラだ。

ニコンP900

P1000もあっても良いかなとは思っていますが、3000mmは通常三脚たって、また気象条件が良い時でないと無理。

またあのカメラは一段とデカいので持ち歩くには抵抗があるね。
P900で我慢するか・・・・



【Authorization Requiredが表示されホームページに入れないトラブル対策2】 シークレットページに入ろうとするのですがAuthorization Required の表示が出て入れないどうしたらいいんだろう?その簡単解決

アクセス制限のかかったホームページ に入ろうとするとAuthorization Required 表示されて入れないという問い合わせがありました。
これは アカウントとパスワードを入れてくださいという表示なんですが そのアカウントとパスワード入れる画面が出ないんですよね。
ですからどうにもやりようがないんです。


それでは困りますよね・・・
キャッシュクリアすれば直る場合もあるのですが、 そんなことをしなくても アドレスバーにカーソルを持って行って リターンをすれば アカウントとパスワードの入力画面が出てきます。
そこで指定のアカウントとパスワード入れれば そのシークレットサイトを見ることができます。、


【 Amazon を語った勧誘偽りメール 注意をしましょう】 多分多くの皆様に届いているのではないかと思いますが、 amazon を語った 情報収集メール、 気をつけないといけませんね。

以前からこのようなメールが度々届きます。 初めて届いた時はあれ本当かなと思ったのですが、
よく考えてみるとそんなことはないんだろうなあと思いました。
そこで送信先のアドレスを見てみると Amazon ではないんですよね。
これあまりパソコンを見ていない人だったら信用することがあるのでしょうね。
出てきた画面にアドレスがありますのでクリックをするとそこで情報が抜き取られるというこういう仕組みになっているんですよね。

こんなメールのアドレスは絶対にクリックしてはだめ!!

アマゾンを語るだけのものだけではありません、
少し前ですが 住友銀行を語ってきたのもありました。 私にはその銀行に口座はありませんのでまるっきり出鱈目なんですよね。
これを発信してる彼らはコンピューターで自動送信で、 あちらこちらで取得したメールアドレスに 莫大な数を送り届けているんでしょうね。
このメールアドレスというのはよくあちらこちらでメールがあるいは個人情報が流出したという事件があります。それがそちらに回ってるんですよね。
こういうのは徹底的に潰してもらいたいですね。


先日も書きましたが、 たまにある内容と聞いてますが、amazon から直接荷物が届くそうです。
これ本人は注文してはないもので、もちろん着払いです。
よくわからなかったので お金を払ってみたら中にはたったタオルが入っていただけだそうです。
注文してもないのに勝手に送りつけて、 とんでもない安いものを入れてきて、 数千円の着払いで勝手にお金を収集していくというものなんですよね。
こういう被害もありますから覚えがない荷物は受け取らない方が良いです。
でも Amazon とか他のネットショップでたくさんの物を買ったりしているとどれがどれだかわからなくなることもあるんですよね。
よく 注意をしないといけません。
個人宛だったらまだ判断がつきますが、 これ会社だったら訳が分からないから事務の方が勝手に受けてしまうかもしれませんね。