▶2TのUSBメモリーを買ってみた(評価)

chouenji2016007

 

今では時代は進化してるとは言え2T(テラ)のUSBメモリは夢のような話だと思っていたが、売りが出ていいたので買ってみた。

ネットで検索してみると不良品もあるようだが。

とりあえず届いたので、チェックしてみると

chouenji2016005

容量的には空きが1.9Tと出てる。問題はなさそ。

次にいくらかファイルを書き込んだり、みたり、削除してみたが問題はなさそう。

しかし、信頼性は使ってみないと分からない。なにか問題出たらここに掲載したいと思う。

ちゃんとしたメーカーから発売されていないのがちょっと気にかかる、多分大手メーカーも当然研究し発売に向けていると思うが、商品化するにはまだ問題があるから出てこないんでしょうねえ・・・

2TUSBメモリの転送試験



▶Adobe muse でHTML出力をする時エラー

001

Adobe muse で作成後、HTML出力をする時エラー(ファイルが無い)と表示される。

これは通常ないのですが、パソコンのインターネットを見るブラウザがinternet explore Edgeを使用している時であり、他のブラウザに設定を変えるとOKとなる。

internet explore Edge は最新の機能の様であるが、我々には本当に使いにくい。

パソコンを操作してると、設定したつもりが無いのに、どこかで間違えたのか、これに切り替わったりするので始末が悪い。

またstylesheetにもうまくいかない事がありこれも難問。

 

なお、internet explore Edge は使いににくいので削除したいが、現状では削除できないようだ(私の知識不足かも知れませんが)

常用に使うブラウザを他のものに変更が一番、方法はパソコンの設定から(歯車マーク)システムを選び、規定のアプリからWEBブラウザで設定。




【パソコントラブル解決】F10が使えなくなった対処、簡単解決。





突如として、F10が効かなくなり、ひらがなで入力し、F10でアルファベットに変換が効かず。都合が悪いんですよね。
Ctrl+Tで半角英数字になりますけど・・ね。

多分になにかのキー操作でなったのではないかと思うが元に戻らす。
調べてみるとF9も利用できない。
他に同じような方がいるのではと思い、ググってみると、結構おりますねえ・・・以外と多いのが解決しないと言うもの。
実は私もいろいろIMEの設定など調べたりしましたが駄目でした。

解決しました。対処ができ、時の直った嬉しさは最高ですね。
ただし、現在のこのパソコンはDELLのものなので、すべての他機種に該当するかはわかりません。

F+ESC

これで元に戻りました。
皆さまの参考になれば・・・・

(パソコン他機種の場合は該当するかわかりません。もし他機種でも、解決したとか、しないとかコメント書いて頂ければ、いろいろな方が参考になるのではと思っておりますので、ご足労でもお書き添え頂くとありがたいです)

・補足:この状態になったのは、多分のESCボタンの隣に、F1がありこれがFnと一緒に押すとスリーブになるので、その操作の時誤ってEscのボタンを押したのではないかと思われます)

余談

この機能、MACには無いんだよね、WINに使い慣れてるとMACのキーボード作業の時これが無いので面倒・・・・ぜひMACにも和文で入ったら一発で半角英数字になる機能を欲しいねえ・・・