PDFファイルの文字(テキスト)をコピーして、ワードなどに張り付けようとすると文字が重複する。
たとえば 「あいうえお」 をコピーすると 「あいうえこあいうえおあいうえお」 となってしまう。
原因は専門家ではないので分かりませがが、ワードで文章を作ってPDF化した時にこの現象が起こるようです。古いVerのワードだと問題無い様ですが、新しいワードだと起こるようです。
対策は、ワードでPDF化する時に、保存設定で
→[PDF または XPS 形式で発行] のダイアログにある →[オプション] の [アクセシビリティ用のドキュメント構造タグ] のチェックを「オフ」にして、PDF化すれば問題は無くなるようです。
自分で作成したものなら良いのですが、他人から届いたPDF文章の場合、その設定をして頂いた再発行はお願いできない場合があります。
対策
この場合、MACのパソコンでPDFファイルを開き、文字をコピーしてみまたら文字は重複せずコピーできました。
WINの場合、acrobatではだめなので、グーグルのchromeで表示させ、コピーしましたら問題なく(重複せず)できました。
(PDFファイルをchromeの画面に乗せるととファイルが表示される)
補足
IE(インターネットエクスプローラ)ではダメでした(重複になる)
firefox だと重複はしないが、スペースで改行されちゃう。
関連
関連情報ページ:
- 【設定は問題ないのですが スクロールバーが出ない】Adobe MUSEで作成ページ、クライアント側のパソコンによりスクロールできないトラブルあり、その対策 この問題は原因は不明なのですがMUSEばかりでなく他でも起こるかも知れません。 特定のページがスクロールができないとのトラブル連絡 状態説明...
- 【迷惑メール対策】巷に氾濫する迷惑メール、こまった事なのですが対策は?迷惑メール!コノヤロー! 長年メールを利用していると、どこかでメールアドレスを盗まれて、迷惑メール送信者の餌食となり、大量のメールが届くのが日ごろです。 私はそのいろいろな管理上の問題で幾つかのメールアドレスを常用していますが、特にどうしても一般 …...
- 【パソコン便利ソフト】PDFファイルを一括画像とかワードファイルに一括変更 超便利!仕事嫌い人間のお勧め いろいろパソコン作業をしている時、時折PDFファイルを画像に変換したい時がある。 1枚のページなら画像で出力すれば別に問題なないのですが、複数の枚数になるといちいち作業が面倒。 特に会社資料で多量のPDFファイルをそれぞ...
- 【海外wifi情報】ロサンゼルス空港のwifi状況。旅をする方は参考に 先日ロサンゼルス空港でネット接続をしました。日本からアメリカ用のwifi機器を借りて使ってみました。その結果の情報です。 日本で借りて行ったwifiを使ってみると、なかなか繋がりが悪く、使えたり使えなかったりと調子は悪か …...
- 【パソコントラブル事件簿】ソフトのアイコンをクリックしてもソフト画面が立ち上がらない?? たまにあるトラブルと言うか、使用方法の間違いで発生します。 ソフトを利用し、終了するとき、全部画面を閉じて出ない状態で終了すると、ソフトによってはそのソフト画面が見えない状態での立ち上がりとなります。 ...
- 【 YDHSH04BKヘッドマイクの評価】バッファロー YDHSH04BK ヤマダ電機購入 yamada電気で購入、なんと消費税別で1100円、アマゾンとか楽天みると1300円~2000円弱。安! 格安のヘッドホンマイクだ。 仕様は...
- 【ヘッドホンUHP-02/BKの評価】ヘッドホンUHP-02/BKを使ってみました。これはうーん! ちょっと格好が良かったので量販店でヘッドホンUHP-02/BKを購入、インターネット通話で使ってみました。 スペック詳細 仕様...
- ホームページ作成でファイル名は日本でもOK??(HP作成者用参考資料) 最近サイトを見ていると日本語のファイル名でもうまく表示される場合が多くなってきた。多分全部ではないとは思いますが、進化でしょうか? 確かにテストしてみると、日本語の漢字でファイル名を書いてサーバーにアップし、自分のパソコ …...
- googleのchromeのキャッシュクリアー方法(パソコン初心者向け) chromeのキャッシュクリアー方法 インターネットエクスプローラ(IE)はもともとウインドウズに付属しているので、都合良く使っている方が多いのですが、googleのchromeの方が便利で良いと言って使っている方も多く …...
- adobe(アドビ)のMUSEメニュー作成時にメニュークリックしてもリンクされないトラブルとその解決 adobe MUSEのメニューをクリックしてもページが進まずリンク先のページが表示されない。 adobiのmuseでページ作成して、横目メニューまたは縦メニューを作った時、メニューボタン押してもページが移動しない。 これ...
- ハードディスクトラブル(予防とその対策)今日はハードディスク交換 長年パソコン仕事に従事していると、ハードディスクが壊れることに遭遇する。 一瞬で壊れて、どうにもならない場合と、少し異音が出始めて、おかしくなりそうなもので、ほっておくとダウンする。 その他には、パソコン使用時にリトライ...
- メールソフトのアウトルックで送信ボタンが見つからない(トラブル?対策) アウトルックで送信ボタンが無くて、メールが送信できないと、問合せが・・・ そんな馬鹿な?通常設定してあれば送信ボタンがあり、送信できるのが通常。 よくよく中味をみると、もともとの自分のメールアカウントの設定が無い。...
- ▶F10が効かない!半角英数字に変換しない!対処(覚書) 何台かあるパソコンの中にDELLのパソコンがあり、使用中にF10が効かなくなり、全角でいれたものをF10で半角にしたのですが、ならない。 結構皆様苦労しているようです。私も分からずいろいろググってみたのですが、どれもダメ …...
- パソコンにフォントを導入する方法(初心者向け) パソコンにフォントを入れる方法を聞かれたので。 パソコンにより違うのがあるかも知れませんが、私のWIN10の場合を書きますので参考にして下さい。 まずパソコンで...
- 気になる格安(UQ)シムとの速度比較(実測定・田舎です) 格安シムの速度が気になるところ、多分時間帯によって違うと思いますが、とりあえず夕方6時30分頃、測定してみた。 私が測定ができるのは、契約しているNTT光回線、docomo、UQシム(格安シム)の3回線 UQシムは昨年か...
- 送信ポート25がなせ587?その理由は(知っておく必要があるメール設定の話) メール設定で送信ポートを587へと良くある設定説明の理由とは SMTPポート25非常に単純な仕組みで、ユーザー認証機能がなく、設定さえすれば誰でもメールを送信でと言う仕組みでした。 自分が契約しているプロバイダ以外でも他...
- ▶突如MACパソコンファンが異常回転、騒々しい音に(実際にありました)解決 夜作業後、スリーブしておいたMACのパソコン。朝パソコンの前にきてみるとファンらしき音が騒々しい。 隣にはWINのパソコンもあり、そちらの方が古いので最初はそちらかと思い、電源を断。しかしその前に動作確認をすると問題なく …...
- ▶新規ドメイン取得時に良いドメインとは?(時々聞かれるもの・初心者向け) 企業をはじめとする、クライアントにおいて、たまにドメインはどうしたらい良い?また、短い方がいいのでと、いろいろと相談を受ける。 良くあるのが、短いのが良いのでゴロ合わせで数字と訳のわからん文字列を「どうでしょう?」これ取 …...
- ▶サーバー上の一部のファイルがみつからないか、正しくない可能性があります(解決方法) 「サーバー上の一部のファイルがみつからないか、正しくない可能性があります・・・・・」 と言うメッセージは、編集したホームページをFTPでサーバーにアップした時発生するようです。それにつきましては、いろいろな条件、および多 …...
- ▶googleのサイト内検索窓を自分のサイトに(簡単設定/初心者向け) ホームページ内のサイト検索は欲しい物。簡単な方法はと聞かれましたが、googleの設定を利用するのが一番簡単かと。 まずは検索窓を入れるページのアドレスをメモ帳などにコピーしておき、 こちらのサイトを開き、そのアドレスを...
- ▶文字化け対策(CGI覚書) CGIで動いていいるものが、文字化けがあると連絡を頂き、調査してみると、殆どのスマホ、PC、タブレットは問題なかったのですが、iPadのバージョンアップしてないものが文字化けすると判明(古いバージョン機種) cgi上で表 …...
- ▶ハードディスクチェック 今にも壊れそう!「エンドツーエンド」 先日から1台の1Gのハーディディスクがちょっと立ち上がりが悪い。SONYの製品で、テレビの録画用として販売されていた1Gのもの。 今日は挙動が不審なので、慌ててバックアップを取っている。 ハーディスチェックで内容を見ると...
- ▶大事なデータが入っているハードディスクが空に?? 最近はないですが、以前のパソコンでたまにあった話(現在はwin10) WIN8.1を使ってますが、外付けのハードディスクを良く利用しています。 先日友人からハードディスクが空に表示される?そんなことありませんか?と・・・...
- ▶copyright の年号自動表示(覚書) ホームページを作っている時、一番下にcopyrightを一般的に入れるが・・ 実際は入れなくでも作成されているもの著作権は生じているので、正確にはあっても無くても良いようですが、やっぱりあちこちみると恰好いいのか記述があ …...
- ▶filezilla(FTP)で外付ハードディスクを見る(覚書) 実は長年WINを使ってきている。スペンクを最高とは言わないがそこそこのものを。調子よく使っていたが、イラレ、フォトショップなど作業にMACがいいと言うので、iMACを導入。 早速使いはじめたのですが慣れなので、アタフタと …...
- ▶2T USBメモリー の動作試験(評価) 2TのUSB・・・まあ書き込み速度が遅くて大変。100Gと言うでかいデータを書き込んでみたら、遅いので途中で断念した。 まあ、そんなに大きくないファイルを書き込んで置くにはまあまあかな。...
- 【パソコントラブル解決】F10が使えなくなった対処、簡単解決。 突如として、F10が効かなくなり、ひらがなで入力し、F10でアルファベットに変換が効かず。都合が悪いんですよね。 Ctrl+Tで半角英数字になりますけど・・ね。 多分になにかのキー操作でなったのではないかと思うが元に戻ら...
- ▶格安シム テザリングができない|解決したよ 価格が安い人気の格安シム。最近多くの方が使用 garaxy note...
- ▶サーバー上の一部のファイルが見当たらない 良く分からんトラブルに遭遇・・・・こんな事に半日もかかってしまったが、未だに良く分からない。 ・症状 ホームページのトップページにこのエラーメッセージが出る(他のページは問題なし)...
- ▶googleにサイト登録されているかの確認 1ケ月ほど前に新しくサイトをgoogleに登録したのですが、いまだに反映されない?? 最近は結構早くに反されるのに。昔と違っていままでは結構早く反映され、1日1000件も閲覧者あるようなサイトは一か月で上位に浮き出る。 …...