【スマホモニタを見ていると目が痛くなり画面が見にくくなってくる。】 スマートフォンの見たりパソコンモニターを見ていると目がだんだん痛くなってくる。長時間に耐えられない。こんな事で対処できました。経験談

私はそんなに目が良くありませんが、それが以前はそんなに感じなかったのですが、長時間スマートフォンを見たり、パソコンを見たりしてるとどうも目が痛くなる。

一つは乾き目である。 当然目医者に通って診察をしていただき目薬などをもらっているのです。

ちょっと話はそれますが、目医者もその乾き目であっても診察結果が違うようで、私が最初に行った眼医者で処方してくれた目薬は全く効かず、気になって他の眼医者に行ってみました。するとその2番目の眼医者で処方してくれた目薬はよく効きました。

話は元にもどして・・・・

その目が痛くなってきてモニターが見くくなるという問題なんですが、それがこんな事でものすごく改善されてきました。

それは最近のモニターは非常にきれいに表示されるようになってきています。

その綺麗さがあまり目のためには良くないのではないかと考えられます。

今回大巾に改善した流れを説明しますと、

以前から目の疲れというのはあったのですが、2ヶ月くらい前からスマホを見たりモニターを見たりしているとどんどん目が痛くなってきて、 夜にはもうモニターを見ても文字がかすんでくるし、スマホを見ると目が痛くてというような状態になってきました。

多分これは、 私の場合は長時間のパソコン作業をしているので、目の悪さが進行してきてそのような状態になってしまったと思っていました。

スマートフォンは、できるだけ大きな文字にして目に疲れを感じさせないようにと設定をして、色々な情報収集のためにニュースとかそのようなものをよく見ていました。

geralt / Pixabay

ニュースとか面白い情報は結構長い文章なので、 スマホの画面を凝視している時間が結構長いものです。

しばらくして、もしかしたら最近、新しいスマートフォンに変えたので、それが原因かと思いちょっと調べました。

その新しいスマートフォンは最新型ですのでモニター画面が鮮やかで綺麗です。

何年か前に鮮やかの PC 用のモニターを買って使っていましたら非常に目が疲れたということがあったので今回もこれが原因かと思い、そのスマートフォンの中に設定がありましたので変更していました。

最初に行ったのはブルーカットです。 しかしそのブルーカットは多少は効果はあるようですがあまり目が痛くなると言うには効果ありませんでした。

機種は Galaxy Note 9なのですが、モニターの画像モードという設定で、通常は表示の適正化という所に設定されています。適正化と言いますからこれが一番良いような気がしますが、どうもこれが目には良くないようで、 標準と書かれているところに設定をしました。すると結構目が楽になってきました。

それと、これは目が痛くなる予防に効果があるかどうかは不明ですが、画面の設定をナイトモードとしました。これは目に優しいのかもしれません。

このように設定を変えてから一週間ほど経ちましたら、最近あったあの強烈な目の痛みがなくなり、夜になってもモニターを見ていても決して文字が見にくくなったりとか、目が痛くて大変ということはなくなりました 。





この目が痛くなるという問題は、あまり長時間に使用しないという方は問題はないと思います。 またモニターも照度落としている方もこういう問題はないかもしれません。

 

また、少し前のパソコンでそんなに画面が綺麗でないものは問題がないかもしれません。

詳しくは調べてはないので分かりませんが、モニターの構造の種類によっても違うのかもしれません。

もちろん、人によっても違うかも知れません。

モニター画面を見ると言ってもテレビの映画などを見ている場合はある程度の距離から全体的な画面を見ているので問題はないかもしれませんが、パソコン作業の場合は結構細かい文字を見ることが多いです。画面を凝視ですよね。

スマートフォンもそうです、文字を読んでいる時は結構しっかりと見てしまいます。そんな時にモニターによって、 目が疲れる疲れないが左右されるようです。

長時間、目をその様に使う事をしていると良くないでしょうね。眼の乾き目とか痛い目を続けていると、将来的にすごく目が悪くなるかもしれません。

年齢を重ねた時に、 白内障とか緑内障の引き金になるかもしれません。

モニター画面を見て作業というのはこれからは必ずあることですから、逃げることができません。ですから自分の防御としてモニターの調整をすることが大事のようです。

私は、今回の経験で、

あまりにも目が痛くなったので、いよいよ目がダメになり、大変な事になるのかなと心配をしていましたが、今回のこの経験で、そうではない事が分かり安心しました。原因はスマホの画像を綺麗に表示させるモニタ―のせいでした。



【スマホトラブル、Google カレンダーが同期されない】複数のスマホを持っている時にプレイストアでダウンロードした便利な自分好みのカレンダーソフトを使った時のトラブル。




スマートフォンを一つだけ持っている場合は問題はないのですが、古いスマートフォンを予備に使ったりして2台持ちとかしている場合に、カレンダーが同期しないことがある。

今回はこんな現象がありましたのでちょっと書いて見ました。

この症状は前にもあり、原因がわからずそのままになってしまいました。

今回私の場合は、1台のスマートフォンが Galaxy Note 9、いま1台が LG 社製のG5というスマートフォンの2台です。

両方のスマートフォンに、 ジョルテというカレンダーソフトを入れて Google のカレンダーに同期させました。

この時の設定はそれぞれの設定でカレンダーを Google カレンダーに設定をしました。

当然双方のスマホの同期設定をすればお互いに同期が取れるはずです。

私の場合には Amazon Alexa も同期されていて Alexa から音声入力でスケジュールなど自動的に入る仕組みになっています。

まあこれは便利と言うか単なる遊びみたいなものですが。

今回のトラブルは次のようでした

Galaxy ノート9で入れてるスケジュールは、他のスマートフォンには同期がとれていました。

しかしG5のスマホで カレンダーにスケジュールを入力すると、もちろんそのスマホには問題なく入るのですが、 Galaxy ノート9の方に反映されません。

うまく同期されていないかと思い、 それぞれのスマホの同期ボタンを押して同期をかけてみてもダメなのです。

設定の確認をしたり、同期も複数回チェックしたりして試してみましたがどうも思うように同期してくれません。

Galaxy ノート9で設定したスケジュールはG5スマートフォンには反映されるが、逆の場合は反映されてくれないという結果なんです。

なんかよく意味が分かりませんね。

この時にもともとあった Galaxy ノート9のデフォルトカレンダーをチェックしてみても内容は反映されていませんでした。もちろんこのカレンダーもGoogle カレンダーに同期を取ってあります。

もしやと思い、 Galaxyノート9にグーグルカレンダーをインストールして同期をしてみました。するとグーグルカレンダーには他のスマホで入力した予定が反映されました。

この状態でジョルテカレンダーを見ると内容が反映されました。

ちょっとおかしいと思いますが、どうも完璧に Google カレンダーを利用して他のスケジュールソフトを使い同期をする場合には、グーグルカレンダーが入っていないとうまく同期しないということがわかりました。

 

後は参考の内容として、複数のスマホにカレンダーソフトを入れて同期しないということがありますね、これはそれぞれのカレンダーの設定の中で、どのカレンダーに設定するかということがありまして、それを同一のものに設定をしないといけません。

例えばドコモのカレンダーとか、自分のカレンダーとか、グーグルのカレンダーとか色々あると思います。

私はグーグルカレンダーをいつも基準として設定しています。

追記

後で確認をしましたらLGのG5にはグーグルカレンダーが入っていましたので、どうも他のカレンダーソフトを同期させるためには Google カレンダーがインストールされていないとうまくいかないという結論かな?




【Galaxy ノート9の画面の液晶は目が疲れる、評価】 これは有機ELも使ってるので画像が大変きれいに見える。そういう機能としては素晴らしいのですが大変目が疲れる。目が痛いこれはちょっと。その対策は。




少し前に Galaxy ノート9を買いました。

前に使っていた LG 製のG5と言うシムフリーのスマホを使っていたのですが、ここで高機能のスマートフォンを欲しくなり最新のものを導入したという次第です。

ところがこれを使い出してから、色々文章を読んだりしてると目がすぐに痛くなってくる。

私の場合はスマホでニュースを読むことが結構多い。

元々今の私の状況は非常にモニターを見ていると目が疲れやすくなっていることが事実です。

前のスマホの時はそんなに気にはならなかったのですが、この Galaxy ノート9を使ってからちょっと時間が経つともう目がガンガンと痛くなってきます。

この目が痛くなってくると、ものが良く見えなくなってきます。 見えないと言い方はちょっと表現が悪いかもしれませんが文字がぼけてきたりして判断が鈍ってきます。

最初は Galaxy ノート9が原因ではなく、私の使用環境が悪いかなと思っていたのですがどうも最近そうでもないような気がしてきましたので、以前使っていたスマホと使い比べてみました。

それとある程度の時間を使用しているともちろんある程度の目の疲れを出てくるのですが、 前のスマホと今回のスマホ  Galaxy ノート9と比べてみるとやっぱり結構違います。

やっぱり  Galaxy ノート9は有機ELを使っているためでしょうか、鮮やかな色合いのために非常に目が疲れるということがよくわかりました。

これは  Galaxy ノート9ではなくこの有機EL使っているスマートフォンはそういう傾向があるのかもしれません。

以前にもブログで書きましたが、ブルーカット処理機能があるのでブルーカットをして試してみました。

確かに若干は疲れ方が少ないようですがいまいちです。

そこで Galaxy ノート9の設定の中で

「ディスプレイ」という項目があります。これを選択して「画面モー」というところを出し、そこである設定を「標準」にしました。

通常は「表示を最適化」となっています。

この標準化によってこのディスプレイの鮮やかさがいくらか軽減するようです。

これで使っていましたが、確かに当初の設定の時よりかは疲れ方が少ないようです。

眼の良い方には関係ない話かもしれませんが、パソコン作業と、スマホを見る時間が長いため眼にものすごく負担がかかる、特にこれは困ったことです。

そんな私ですので、モニターの状況によってすごく目が影響を受けてしまいます。

とりあえず有機ELは非常に鮮明なので逆に目が疲れやすいということがよくわかりました。

チラチラと画像を見たりとか、ちょっとした文章を読んでいるときは問題はありませんが、しっかりと長い文章を読む時にはつらいです。

これが現在の Galaxy ノート9のモニターに関する評価です。

なお、これはGalaxy ノート9ばかりではなく、他のスマホである可能性が大です。

追記

やっぱり使ってみていると、疲れ方が「表示を最適化」と「標準」では私の体感的に倍以上疲れ方が違うので、お勧めです。

追記2

その後しばらく長くに渡り「標準」で使ってみたら、目がの疲れ方が全然違う。いままでの「表示を最適化」で長時間使った時のあの痛かった目が痛くならないのだ。

結論は「有機EL」を使って高輝度でスマホ利用は、長時間利用は目に良くない。