【片足がしびれ感覚がおかしい】片足が痺れ自分の足ではないようになった人が入院そして医者から手術を宣告、しかし手術せず治った本当の話。





これは私の大先輩の友人の話です。

彼は50歳少し前に、何の前触れもなく片足がしびれ、自分の足ではないようになってしまった。最後には歩けなくなり、そして病院へ入院。

病院で検査した結果骨に異常があり手術をしないとダメということで宣告されたそうです。

そして反対側の足をレントゲンで撮った結果、そのしびれがあるおかしな片足よりそちらの足の状態の方がもっと悪いということだったそうです。

しかしその片方の足は別に痛くも何もないし正常だ。

そして彼はその時に片方の足の方がレントゲンでとると悪いのに、悪くない方の足が痛いのだから、痛いほうの足も手術しなくても治るのではないかと思ったそうです。

そこでドクターにどうしてこういう事になるかと聞いてみたら、骨の周りの筋肉が弱くなっているのでそうになるなるとのこと。

医者の言うには痛くない時に筋肉を鍛える運動をすれば良いということ。

その時に腰を暖めると痛くないということがわかり、腰を温め痛みをなくして運動をはじめたそうです。




そこで彼は冬はスキーを始めました。そして夏は卓球などの運動したそうです。そうしましたら3年くらいでほとんどその症状はなくなり、全く元気になったようです。

それから約25年強年、現在の彼の年齢は76歳。いまだにその症状は出ず、痛みもしびれも全くなく元気そのものだそうです。

その彼は今でも冬はスキーで、夏は卓球と頑張っているそうです。

私と一緒にスキーを滑りましたが、とても年齢とは思えないスキーでガンガン滑っていました。

よくだんだん年を取ると筋肉が減ってきて、腰とか足などの関節などが痛くなるという話がよくありますが、筋肉をつけるために運動をすると筋肉が付き痛くなくなるのですね。

この話は本当に参考になります。彼からその話を聞いてから私は随分運動不足なので少し運動に頑張ろうかと考え直しました。

同じような症状で悩んでいる方は参考になると思います。

【貼るカイロで手足などを効率よくあっためるには?】北海道、東北、信州など本当に寒い地方に住んでいる方々が、外に出て色々な作業をする時に手足が冷たくなるということはよくあることです。

暖かい地方に住んでいる方は関係がないことですが、北海道など本当に寒い地方に住んでいる方々が、外に出て色々な作業をする時に手足が冷たくなるということはよくあることです。

外気温が極度に低いので当然あり得ることです。

そこで登場するのがよく売られている貼るカイロというものですが、冷たくなるところに貼れば良いと思っておりましたが、先日友人ドクターからこんな話を聞きましたので、要約をしましたので、冷え性とか、手足が冷たくて困っているなんていう時は特に参考にしてみたらいかがでしょうか?

本題

手足が冷たいといった冷え症の人がカイロ温めようとするより、先にまでそつなく血液がらない状態なので、とりあえずは血がいっぱい集まるスポット加温し血流を促進することが一番。

カイロを貼る場所は、腹、腰のまん中、上肢裏、太い血が体の表通っている大腿部付けにとどまらずがつく手首、足首、首横などに貼る

血液が先端までいかないのは血が縮小しいるので温かい血が流れれば管が開き、手と脚先端まで良く血が流れるので暖かくなる。

血は1周おおむね1分弱で体全体まわるので、血管が集まている部分温めれば、身体内順調に暖かくなります。

とのことです。

お猿さんの会話「おい、貼るカイロで一番いい方法知ってるかい?」「知ってるさあ~、それは血管の集まってるとこだよ、でも温泉がいいね!」

【気を付けないと行けない過激な運動の後】スポーツ合宿とか登山とか過激な運動の後に起こる最悪なことが!





この話は、大学生の合宿とか、あるいは年配者の登山クラブなどの送迎をしているバスの運転士さんから聞いた話です。

合宿とか登山の終わった後、バスで迎えに行くのですがそのバスの中で結構色々な問題が出ることが多いと言ってました。

足のひきつり、また体調不調など。極度の運動をしてそのままバスなどに乗った時にまだ体が酸欠でしょうか、その状態があるためにそうでいろんな症状が発生するようです。熱中症のような症状もバスに乗ってから出るケースもあると言ってました。

特にそういったトレーニングの終わった後、喜んでビールなんか飲んだりすると、それでもいろんな症状が出る方もいるようです。

重症の方はそのまま病院に連れて行くとか救急車を呼んで搬送することもあるようです。

結論はやっぱりハードトレーニングの後は、しばらくは徐々に体を正常に戻していくということをしないと、体自体が思うように平常に反応しないためにおかしくなるのではないでしょうか。

通常ない強い運動後ですから筋肉は当然酸欠状態になっているでしょうから、そういった筋肉もいたわってあげないといけないようです。

過激の運動の後には、準備体操ではないですけども軽く体を動かすということも必要なのかもしれません。

私はスポーツドクターとかではないので詳しいことはわかりませんが、運転士さんから聞いた話ではびっくりするような話がちょくちょくあるようです。

会議が合宿とかスポーツなどされる方はそういったことも考慮して無理をしないように運動することが大事なことのようです。




特にスポーツなど若い時は合宿なので極限まで訓練をするでしょうから、ちょっと体の調子が悪い時などはこのような症状が出るのかもしれません。 自分ではできると思っても実際は体が追いついていないのが現実ではないでしょう。

また高齢者の登山家もありますが、なかなか途中まで登って帰ることができないために無理して登るために、そこであえなく命を落としてしまう方もいるようです。

私の友人もそのケースが一人おりました。若い時はずっと社長業をして、リタイヤしたので自分はまだまだ健康なので山登りをしようと思い、山を登っていたのですがその登山のために命を落としてしまいました。きっと自分ではできると思っても実際は体が追いついていないんですよね。