【スマホモニタを見ていると目が痛くなり画面が見にくくなってくる。】 スマートフォンの見たりパソコンモニターを見ていると目がだんだん痛くなってくる。長時間に耐えられない。こんな事で対処できました。経験談

私はそんなに目が良くありませんが、それが以前はそんなに感じなかったのですが、長時間スマートフォンを見たり、パソコンを見たりしてるとどうも目が痛くなる。

一つは乾き目である。 当然目医者に通って診察をしていただき目薬などをもらっているのです。

ちょっと話はそれますが、目医者もその乾き目であっても診察結果が違うようで、私が最初に行った眼医者で処方してくれた目薬は全く効かず、気になって他の眼医者に行ってみました。するとその2番目の眼医者で処方してくれた目薬はよく効きました。

話は元にもどして・・・・

その目が痛くなってきてモニターが見くくなるという問題なんですが、それがこんな事でものすごく改善されてきました。

それは最近のモニターは非常にきれいに表示されるようになってきています。

その綺麗さがあまり目のためには良くないのではないかと考えられます。

今回大巾に改善した流れを説明しますと、

以前から目の疲れというのはあったのですが、2ヶ月くらい前からスマホを見たりモニターを見たりしているとどんどん目が痛くなってきて、 夜にはもうモニターを見ても文字がかすんでくるし、スマホを見ると目が痛くてというような状態になってきました。

多分これは、 私の場合は長時間のパソコン作業をしているので、目の悪さが進行してきてそのような状態になってしまったと思っていました。

スマートフォンは、できるだけ大きな文字にして目に疲れを感じさせないようにと設定をして、色々な情報収集のためにニュースとかそのようなものをよく見ていました。

geralt / Pixabay

ニュースとか面白い情報は結構長い文章なので、 スマホの画面を凝視している時間が結構長いものです。

しばらくして、もしかしたら最近、新しいスマートフォンに変えたので、それが原因かと思いちょっと調べました。

その新しいスマートフォンは最新型ですのでモニター画面が鮮やかで綺麗です。

何年か前に鮮やかの PC 用のモニターを買って使っていましたら非常に目が疲れたということがあったので今回もこれが原因かと思い、そのスマートフォンの中に設定がありましたので変更していました。

最初に行ったのはブルーカットです。 しかしそのブルーカットは多少は効果はあるようですがあまり目が痛くなると言うには効果ありませんでした。

機種は Galaxy Note 9なのですが、モニターの画像モードという設定で、通常は表示の適正化という所に設定されています。適正化と言いますからこれが一番良いような気がしますが、どうもこれが目には良くないようで、 標準と書かれているところに設定をしました。すると結構目が楽になってきました。

それと、これは目が痛くなる予防に効果があるかどうかは不明ですが、画面の設定をナイトモードとしました。これは目に優しいのかもしれません。

このように設定を変えてから一週間ほど経ちましたら、最近あったあの強烈な目の痛みがなくなり、夜になってもモニターを見ていても決して文字が見にくくなったりとか、目が痛くて大変ということはなくなりました 。





この目が痛くなるという問題は、あまり長時間に使用しないという方は問題はないと思います。 またモニターも照度落としている方もこういう問題はないかもしれません。

 

また、少し前のパソコンでそんなに画面が綺麗でないものは問題がないかもしれません。

詳しくは調べてはないので分かりませんが、モニターの構造の種類によっても違うのかもしれません。

もちろん、人によっても違うかも知れません。

モニター画面を見ると言ってもテレビの映画などを見ている場合はある程度の距離から全体的な画面を見ているので問題はないかもしれませんが、パソコン作業の場合は結構細かい文字を見ることが多いです。画面を凝視ですよね。

スマートフォンもそうです、文字を読んでいる時は結構しっかりと見てしまいます。そんな時にモニターによって、 目が疲れる疲れないが左右されるようです。

長時間、目をその様に使う事をしていると良くないでしょうね。眼の乾き目とか痛い目を続けていると、将来的にすごく目が悪くなるかもしれません。

年齢を重ねた時に、 白内障とか緑内障の引き金になるかもしれません。

モニター画面を見て作業というのはこれからは必ずあることですから、逃げることができません。ですから自分の防御としてモニターの調整をすることが大事のようです。

私は、今回の経験で、

あまりにも目が痛くなったので、いよいよ目がダメになり、大変な事になるのかなと心配をしていましたが、今回のこの経験で、そうではない事が分かり安心しました。原因はスマホの画像を綺麗に表示させるモニタ―のせいでした。



【大極拳の不思議、太極拳に興味があり通ったら・・】最近太極拳に興味があり初めて通いました。太極拳とはこういうことが由来だったんですね。

太極拳、よくテレビなんかで見ますと中国人の方が朝公園とかでゆっくりとした動作の太極拳をしている姿を見ることがあります。

あんなにゆっくりして動いていて健康にいいのかなって不思議に思いました。

でも、なんか良いらしいんです。 そこでその太極拳の講習に入って、体験してみることにしました。

初回の講習会の時に、太極拳の先生が、 太極拳とはこういう流れであるということを教えていただきました。

私としては大変参考になりましたのでここに書いてみたいと思います。

太極拳とは・・・・・

ご存知のようにこれは中国のものなんですけれども、太極拳とはもともと武術なんですよね。

なんでその武術がこんなにゆっくりした動作でいいんだろうかと不思議にも思いました。

昔中国は戦乱の時代があり、 それが段々と統一され平和な時代になったそうです。

そんな平和な時代になると、あまり武術は必要がなくなるのですが、その武術の大会が開かれるようになり、自信がある色々な人が参加したようです。

そういった大会に勝つと、 先生になり太極拳の塾というか教室を開いて門弟に教えていたようです。

多くの先生がいたようですが、その中である先生が、今ある太極拳のようなゆっくりとした太極拳を教える先生がいたようです。

そして、 色々な大会があるとその先生が不思議なことに他の先生を押さえていつも勝っんだそうです。

当然人気がありましたから門弟も多くなり、評判になったそうです。

もちろんその先生以外にも太極拳教える先生はいて、門弟をもち講習をされていたのですが、どうも不思議なことに、そのゆっくりとした太極拳を教えている人気の先生の所の門弟達が非常にみんな健康だったそうです。

他の先生の所は、事故者が出たりとかして、すごく差があったようです。

そんな様子を見ていたその時の政府が、こんなに健康に良いんであれば、国民全員にこれを広めてみんながするようにと。健康になるということで、勧めたそうです。

もちろんその当時の太極拳の内容と今の内容ではいくらか多分違うでしょうけれども、そういった由来で中国全土で大挙拳が健康のためにする様になったようです。

私は今日初めて、太極拳というものを実際に体験してみましたが、終わった後は本当になんかすっきりした気分になりました。

わずかな時間ですので大してはやったんではないのですが、 やった後は本当に気分が良くなり、なんか本当に健康にいいのかなと思うような気持ちになりました。

前に体育系のストレッチ運動も指導者の下で行ったことがありますが、それよりこの大挙拳のストレッチみたいの方がとても効果があるような気がします。

体を動かしたり筋肉を動かしたりするのが基本的に違うようです。

大雑把に言うと西洋式は体部位のストレッチ。大挙拳の場合は身体全体を一緒にストレッチしていくというようなイメージです。

これを機会に太極拳を習得したと思っています。(途中でで挫折するかもしれませんが)

【健康に良くない豆乳?本当にあるんだって!】豆乳は健康に良いと言うので飲んでいましたが、そんな話をしましたらある人からこんなことを言われました。本当らしい?




色々なメディアでも紹介されるし、ネットでも多く紹介され豆乳は美容とか健康に大変良いと。

健康のために度々飲んでいました。結構豆乳って美味しいですよね。

ただこういう場合が健康に害になるということだそうです。

それは飲み過ぎ。(豆乳が悪いわけではなく、飲み過ぎはよくないという話です)

しかし、 健康に良いと言うのでついつい飲んでしまいますよね。もしかしたら必要以上に飲んでるのかもしれません。そんな心配になりました。

まず豆乳は飲みすぎると副作用がありこれが結構大問題だということなんです。

豆乳を勧めている宣伝には、副作用のことは書いてないのでついつい信用して飲んでしまいます。

詳しい内容は別として、豆乳の中には女性ホルモンと似た働きをする物が入っており、飲み過ぎると過剰のためそのバランスが崩れるようです。

よくカルシウムを摂りすぎると、背骨の中のカルシウムが出てしまいかえって骨の質が減ってしまい悪影響になるそれと同じですね。

ホルモンのバランスが崩れると、女性の場合は生理不順とか肌荒れとか、体の冷えなどがあるようです。

前にもブログで書きましたが、大豆自体は体を冷やす性質があるので、摂取しすぎると冷え性になり、 色々な病気の発生源になるそうです。

本当は美容と健康のために豆乳を飲めば良いのですが、量を飲みすぎると逆に悪くなってしまうということなんです。

結構そういう方がいるみたいで気を付けた方が良いようです。

男性の場合またこれ問題があり、飲み過ぎると女性ホルモンが活発になり女性化してしまうということらしいです。

まあ女性ホルモンが増えると、頭髪なんかも増えてきて良い効果もあるようですが、 男性の本能である精子製造が減少してしまうことがあるようです。勃起能力に影響が出るのでは?

男性にとってはこれは大問題ですので、 豆乳の飲み過ぎには注意しなければならないようです。

また体にカルシウムが不足しているような場合はやっぱり豆乳を飲み過ぎると骨のカルシウムが外へ飛び出してしまい返ってヤバイ状態になるようです。

私も先ほども書きましたが、テレビとかインターネットでとても健康に良いと宣伝してるのを見ると、なんとなく良いような気がしてついつい多く飲んでしまうということが大いにありました。

人のことは言えません、 ついついそういった宣伝に流されて余計に摂取してしまうということが私も多いような気がします。

何事もほどほどですね。

健康のためにはやっぱり摂りすぎはいけないようです。

適度に飲んでいると健康には本当に良いようですね。