マックで編集された画像ソフトがウィンドウで見るとファイル名が文字化けをしている。その対策。Mac 画像ファイルの文字化け。

マックのパソコンで編集された画像を送って頂きその画像ファイルを操作しようとするためにファイルを開けてみると、ファイル名が文字化けしている。

もちろんそのファイルを Mac のパソコンで見ると問題なく表示されているのだが、 Windows のパソコンで開けてみるとだめなのだ。

中にはいろいろな変換ソフトもあるみたいですが、こちらの解凍ソフトを使うとちゃんと問題なくファイル名が表示される。

https://www.cube-soft.jp/cubeice/

こちらのサイトからこの解凍ソフトをダウンロードし、これを使い回答すると良いです。

ちょっと覚書でブログに書いておきました。

 

インターネットブラウザchrome使用の時に画面がスクロールしないその対処方法

インターネットを閲覧してる時にchromeを利用していると、画面がスクロールをしてくれない時がある。
原因は分からないが結構これで悩んでいる人がいるようだ。
違うブラウザで見るとスクロールするからchromeが原因だということが分かる。

原因については色々調べてるようだがまだ分からないようですね。
私も最初は戸惑ってしまいました。
しかし、次のような方法で解決することが分かりました。

スクロールしない画面を見ている状態で、右上の横点3つ(・・・)をクリック。
するとその下にメニューがプルダウンで表示されます。
その上の方にズームという文字がありますので、そこの倍率をちょっと下げてみてください。
例えば100%を90%に下げるとかです。
他の倍率は試したことがないからわかりますがこれで解決できます。

今までにも同じようなトラブルで、どうしたらよいかという問い合わせが少しありました。
そんな時にこうしたらどうですかと、説明してあげると皆さんスクロールできるようになりましたと返答が来ますので問題はないと思います。
もし、同じような症状の方がいましたらやられてみてください。

Microsoft WEDGE でインターネットのプロパティを表示する方法

Internet Explorer edge でクライアントの証明書などをインストールする時に、インターネットのプロパティを表示したいが、どこにあるかわからない。

今までの単なる今までのInternet Explorerであれば、ツールが画面より表示させることができましたが、Internet Explorer edgeそのツールボタンがない。

そのボタンがないので、困惑してしまう。

そのインターネットのプロパティを表示させる方法は次の通りです。

モニターのウィンドウ画面の左下の検索の窓に、コントロールパネルと入れる。
次にネットワークとインターネットという項目があるでそこをクリック。
その次にインターネットオプションをクリックするとインターネットプロパティが表示される。

これで今までのあったようなInternet Explorer のプロパティが設定することができます。

そんなに難しいことではないですが、使い慣れていないと迷ってしまうものです。


私もnternet Explorer edgeでちょっと悩んだものですからここへ覚書として書きました。。