プリンターの用紙が詰まる(原因と対策)

高級機種のプリンターの事は分かりませんが、個人が使う安目のプリンターから数万円の中程度のインクジェットプリンター何機種か使いましたが、時折の用紙詰まりには苦しみました。

会計事務帳簿などの多量な量をプリントアウトを連続でしている時、時間がかかるので、プリント中は他の仕事をしていて、途中でプリンターの様子を見に来ると、紙詰まりでエラーに。

こんな時、本当に困るんですよね。また変な風に詰まっていて、紙を取り除こうとしても中で用紙が破れたり、また破れた破片がまだ残ったりして、本当にやっかいです。

原因は構造的な問題が多々あるのではないかと思いますが、その時の使っている用紙を調べると、量販店などで売られている一番安い用紙。どうもこの格安用紙が問題の様で、これはプリンターに合わないようだ。

同じ量販店で売っている用紙でもちょっと高目の用紙(少し厚め)を使うと全く紙詰まりの症状がなくなりました。高いとは言ってもびっくりすほど高くはないので、用紙はケチらずすこし厚目のお値段が良いものを買って使用すると、用紙詰まりのトラブルから解放されます。一度困っている方はお試しあれ。




 


 

「乙ヶ妻枝垂れ桜爛漫富士」写真家斉藤大果の世界




乙ヶ妻枝垂れ桜爛漫富士

ちょと時期遅れで白くなっていましたが立派でした。

無断での転載、使用はご遠慮下さい。


 

「長野県・茅野市観光」見晴らしがものすごく良い場所で「五平餅付きのそば」を食べる。旨かった。(長野県茅野市杖突峠)




長野県の茅野市から伊那市の高遠に向かうには、峠を越える。そこは杖突峠と言う。
ここは、JRのバスが走っているのですが、JR路線の絶景地の一つだそうだ。
その杖突峠の茅野市側に蕎麦屋などがあり、そこから見える景色は、諏訪湖が見え、諏訪市、茅野市の街並みが眼下に見え、そして右に向くと、原村、富士見方面まで・・そして広大な八ヶ岳を見ることができる。

さて本題だが・・・

私は出向いた場所で、その店の独特のものをできるだけ注文して食べるのが私の趣味。
今回はこのお蕎麦を頂きました。
天ぷらに五平餅。久しく食べてない五平餅になんとなく引かれて。

お蕎麦は、本当のそばらしい味・・こんな表現すると、なんじゃそれ?と言われそうですが、蕎麦はいろいろ打ち手によって違い、またどれが一番おいしいかなんて、人により違うので甲乙はなかなか付けられい。

更科系のお蕎麦良いと言う方もいるし、田舎風のお蕎麦が良いと言う人もいるから。
こちらのお蕎麦は私好みの田舎風なお蕎麦で、美味しく頂きました。

天ぷらもなかなかいけましたよ。

これが、五平餅。多分伊那市の駒ヶ根あたらりの名物かなあ~ 伊那の名物??? 良く知りませんが。お米を潰して作ったものだと思います。
多分昔の方はこれを作り、囲炉裏で焼いて食べたのではないかと想像できます。
出てきたものは焼いては無かったが、これ焼いたらまた一段と美味しいのではないかと思いました。

店内の様子は

お店の奥には囲炉裏もあり、ここで五平餅焼いて食べたら風情があっていいだろうなあ・・・・

絶景を売り物にしてるお店ですから、やっぱり風景を見ないと・・・
こちらは諏訪市街 諏訪湖が見える。

こちらは広く撮ったもの。諏訪湖の向こうは下諏訪町となる。

こちらの茅野市方面、向こうに見えるのが八ヶ岳。

八ヶ岳を望遠カメラでのぞいてみると・・・・八ヶ岳のはまだ残雪が。
この残雪の融け水が農家の田の水となるようです。

茅野市街にカメラを向けてみると・・・中央自動車道が良く見える。

このお店は「峠の茶屋」と言う、昔ながらの名前のお店。しかし昔からの経営者ではなく変わっているようで、現在は伊那市の会社が経営しているようです。
いずれにしても天気の良い日は、すばらしい景色を見ながら食事ができます。

見ると店内の入口に・・・

ここはポケモンスポットの様で、ポケモンを利用してる方は足を止めるところなんでしょうね。