一番安くスマホを持つ方法 月額1000円位で




安いSIMを中古の安いスマホを買って使う。

1、LINEモバイルの500円プランに入る(通話なしです)

2、格安スマホを買う。
ただし、あまり古いものは、買って後で後悔するのでそこそこの物を買う。数千円から10000円ちょいで十分に使える機種がある。
これからは無くなるかも知れないが、バッテリーの交換できる機種を買っておくと気軽に長く使える。(これも任意)

3、通話は一般携帯電話は用いずLINE電話と使う。
LINEモバイルだとデータ量が1Gとなってるが、LINE利用は無料だから、データ通信の1G使い果たしても問題なくLINE通話、LINEは問題なく利用が可能。
今はスマホを持ってる方は殆どがLINEを使ってるのでLINE同士の無料電話が可能だ。(まれにLINEは嫌いと言う人もいますが)

4、LINE電話での多への通話は普通の携帯電話並みに料金がかかるので、LaLaコールと言うのに契約すると、050の電話番号になるが、通話量は普通の携帯電話の約半額位だから安い。ただし、月額100円の固定利用料がかかるが、通話料が安いのがいい。(必要無ければ導入の必要なし)

LINE集中主義でスマホ使うならこれで月に1000円位で持つことができる。
サイトみたり、ネットサーフィンなど楽しむ時はwifiのあるところでする。

・実際にLINEスマホを使ってみましたが、大手のSIM会社のゴールデンタイムは遅くなるなんてこともないので調子は抜群。

https://mobile.line.me/event/cm/

・ただ、LINEモバイルに限らずネット電話は場所などの通信環境により通話品質が悪くなることがありますが、数年前の様にネット電話はまだ使えない時代と違い十分に利用できる範囲にある。

必要な方は予備のスマホに使える。しかも最近はスマホ本体を買わなくても、自分の使っていた古いものが手元に眠っている場合おおい。それを使う手はない。

今は充電バッテリーなど持ちあるいているから問題ありませんが、以前旅行に出かけた時バッテリーが終わってしまい、困った事があった。また携帯電話の紛失などもあるので、格安に予備を1台持ってると安心だ。
まあ、2台持ちと言うのは無駄と言えば無駄だが、一つはシークレット用とか???〇✖△▢

補足:現在の毎月の請求料金は LINEモバイルの500円とららコール100円と消費税ほかの金額含めても合計800円弱です。
データ通信はLINEモバイル、通話はららコール(こちらでの通話発信は一切使用せず。受信のみ)

もし、通話をそこそこすると言う方はフリーテルのかけ放題に契約すると、安い金額でかけ放題ができるの面白いかも。


 

スマホバッテリーがもの凄い高温に・・・・やばい。(それとなんと言うメールフォーム)




先日ネットでスマホのバッテリーを購入。

バッテリーは海外用のスマホなのでもちろん海外製品。まあ、日本のスマホも本体、バッテリーとも中国などでの海外生産ですから同じようなものだと思いますが、ただ、チェック体制が日本メーカーと違うので、ここは気にしておくところ。

利用しているスマホのバッテリーは交換できるタイプのため、そのバッテリーは別の通常に他のスマホも充電している充電器で充電。

そして、スマホに入れ、電源をいれると問題なく入りました。

そして、ソフトを立ち上げて1分以内位に、「このバッテリーは使用できません」とエラーメッセージ。

何回か入れ直しても同じ状態。やっぱり安物のせいかと。このバッテリーの他に同じものを2つ買ってあるのですが、そちらは全く問題なく正常。

そのエラーが出て使えなかったバッテリーははずして、電極(端子)の横の部分になんの気なしに触ってみたら、焼けどしそうな凄い高温。

やべ——– 危ないなあ 爆発でもするのかなあ???

部屋に置くて危険なので、爆発しても影響が出ない場所に移動。

10分位経過し、そのバッテリーをチェックすると、膨張は無い。しかしまだ極度に熱い。

 

不良品と言うことで買ったところのメールで連絡。

しかし、売っているところと、輸入しているところが違う様で、そちらに連絡するようにと言われ、そちらに状況メールをすることに。

 

その受付サイトのトラブル受付フォームは普通のメールフォームなのですが、画像を添付しないと送信できないようだ。

エラーメッセージが出た状態の写真を他のスマホで撮ってあるので、それをjpg画像で添付した。しかしなんとしても送信ができない。
画像が違うと言うメッセージ。
画像のファイルサイズが大きいのかと思い、ファイルを縮小して何回か挑戦するが送信できない。説明には jpg、png、gif ファイルとある。こいつら逃げてるのかと、想像が頭をよぎる。

何回もだめなので、それでもと思いpngファイルで送ってみたがこれも同じくエラーで送信できず。

どうも不良品を売る詐欺に近いようなところかな・・・と想像!

メール連絡できないので、殆ど諦めていたのですが、それでもと思いgifに画像を変換して添付したら、なんと送信できたのです。

しかし、説明もおかしいが、gifファイルのみしか受け付けないなんて言うメールフォーム初めてみた。

ちょっと話が横道にそれましたが・・・

連絡先からは、メールで、場合によっては送り返してほしいとの返事。
まあその辺は丁重問題なかった。

次の日、バッテリーを手に持って確認すると熱かったところも温度は下がっていた。きっと中のバッテリーが終わったので、熱も出なくなったのだろう。
送り返そうと準備をすすめていたのですが・・・

もしかして、むこうで問題ないと言われると困るので、再度熱などチェックしながら充電してみた。

するとどうだろう。問題なく充電する。熱も出ない。半分位でスマホの電源を入れ確認してみたら、昨日の様にエラーメッセージも出ず問題なく利用できる。
これでは返品しても、「問題がないんじゃあないですか」と言われる。

相手には状況を説明して様子みること連絡。

その後何回か充放電を繰り返しみるが、ぜんぜん他の正常なバッテリーと同じで問題なく利用できてる。

こんな事もあるんですね。

結論は、同じトラブルの状態が出なくなりまた。

関連記事

▶爆発寸前のスマホ用バッテリー(本当に怖い話)


 

【原村観光】なぜかメニューのお料理名がそれだけ文字が薄くなってる(なぜ??)おいしいカレーライス(百白花)信州原村




私本当は最近あまりカレーは好まない。
と言うのは、いろいろ出かけた時、手っ取り早く食事するため、カレーを頼むことが多々あります。
一般的なお店で、まあこれしかないかな、と言った感じで、カツカレーとか頼む事が多いのですが、味はまあ普通。そんなカレーを時々食べているのであまりカレーが好きでなくなってきてる。(美味しくないからだ)
たまにはカレーの専門店に入って食事してみますが、そんなに、美味しいとは思わない。
そんな時先日 長野県原村のどちらかと言うと山の中にある百白花と言うお店に昼食をとりに・・・
このお店はどちらかと言うと山の中で、ひと時を過ごす休憩場所と言ったところ。
お店の奥様がとても愉快な話好きな方で、常連客も多いようです。
さて、本題
お店に入り、メニュを見てるとなぜか、カツカレーの文字が薄い・・・他のお食メニューの文字は普通に濃いのに? なぜ???

分かりますかね、ランチメニューの下の文字が偉く薄い。どうみても不自然。なんでやねん???

 

奥様に聞くと

 

実は最近始めたお料理で、自信が無いので、文字薄だそうだ。思わず笑ってしまった。

そうなると、やっぱり頼んで食べてみたくなる物好きな私し・・・

注文すると・・・「いいんですか?」と念を押される。(よほど自信が無いらしい)

でも旦那様が厨房でお料理を作っているから、奥様が作っているのではないので調理人の旦那様が自信がないのかあ~

 

そして出てきたお料理がこれ

まずは野菜サラダ、いろいろなものが入っていて美味しい。

出てきたカツカレーがこれ・・・いや、美味しかったですよ。goodです。
最近あまり美味しいカレー食べた無かったこともあってか、今日は本当の美味しかった。

ちなみに一緒に行った娘が食べた食事がこれ

味は美味しいと言ってました。

このお店は冬になると休業するようですが、夏は地元の方、近所の別荘の方々が良く利用しているらしい。

 

店内はこんな感じ。多くの人数は入れない、家庭的なこじんまりとしたお店。

開放的なこんな部屋も。

玄関の様子・・・・

 

みーちゃんと言うらしいが、人なつっこい猫ちゃん出迎えてくれる。この猫ちゃんも人気のようだ・

やっぱり動物は可愛い・・・・

夏は涼しいこのテラスで、お茶したり、食事も可能のようです。
お店の前は畑が続くのどかな風景です。

こちらが百白花さんのアメブロ

https://ameblo.jp/hyakubyakka-1031/

 

ご覧になると結構楽しい。行きたくなるお店ですね。