LG V10(シムフリースマホ)でLINEシムテスト

 



LINEが勧める、LINE格SIMは、ラインのやりとりはもちろん、画像、動画のやりとり、またライン通話もデータ量はかからないと言うことで、多く使う方にはいいのではないでしょうか?

最近LG社製のスマホを使ってみたが、写真の写りもいいし、と言うことで、今回 LG V10 を手に入れた。
理由は調子が良さそうと言うことだが、基本的にはバッテリーが交換できる機種だからです。(筆者はバッテリー交換できる機種が大好き)

で、最近LINE電話も多くなり、クライアントのスタッフ皆さんLINEをしてる方が多いので、仕事上のやりとりをLINEで行う事が多い。
たから、今回LINE料が無料と言うLINEシムを使ってみようかと。

LINEモバイルのサイトで対応機種を調べてみると、V10がない! これはだめかな?と

とりええず契約し、このスマホの中にいれて使って設定してみた。

結論は

動作OK問題なし
なにか細かいところであるかも知れませんが、まだ使用し始めなので今後発生たらここに追加記載します。

SIMカードを入れ設定した直後、サイトを見に行ったのですが、閲覧できなので焦りました。だめかな???
しかし、いろいろ設定確認したりしていたら、繋がりましたので、少し時間がかかるのか??(原因は不明)

テザリング

この機種はこの状態ではデザリングができないようです。専用のシムを使えと表示がでる。
これはこのV10の事であり、テザリングを目的とする方はこのV10は使わない方が良いと思います。
なにか方法があるかも知れませんが、今のところ私には分かりません。

スマホの使い勝手は慣れれば問題ないと思いますが、このV10は背面にある電源スイッチの上、下にボリュームがあるので、間違ってそのボタンを押してしまうことがしばしば。知らない間に音量が下がっているとか・・個人的には好きではないです。

V10にドコモのシム使ってみましたが快調に動作しました。AUは試してありません。

 

LG社製スマホ LG V10(シムフリースマホ)電池消耗について



スマホの電池消耗は一番気にするところで、また誰もが一番興味のある内容です。

しかし、スマホのバッテリーは使用時間により大幅に違うのでなんとも言いようが無いのが実際のところだと思います。

今回のLG10、画面サイズが大きいため電池の消耗は使用していると結構激しいです。
使い方によるのでしょうが、決して長いとはいきませんでした。

でも、ギャラクシーノートエッジも使ってますが、基本的には同じか少し早いかなと言う程度です。

このタイプのスマホはバッテリーが交換できるので、予備バッテリーを持ちある事が賢明かと思います。

画面が大きいので消費電力が大きくて、USBに充電を差し

充電しながら使っても、画面を表示させると消耗の方が大きいです。

電池の消耗の事を考えたら5インチくらのものが一番良いのかと。もっと小さい画面でも良いですが、画面の見やすさもありますから。


 

良くある質問で、ヤフーかんた決済の問い合わせ先(メール)が分からない。その解決




確かに、ヤフーオークションのかんたん決済で、いろいろな問題点があり問合せしようとする時、どこに問合せ先があるか分からない。

多分あまにも件数が多くて対応できないので、無理と分かりにくくしてるものと考えられます。

こちらにヤフー問合せ先がありますのでここからメールを送ることができます。

対応の良さについては分かりません。

ヤフーかんたん決済問合せ先