【銀行のインターネットバンキングにログインできない?】なぜか先日まで問題なくログインできていた銀行のインターネットバンキングにログインできないという。その原因と対策。




今は便利ですから銀行のインターネットバンキングにログインして、預金通帳の残高チェック、また送金手続きなど便利よく使われてると思います。

先日今まではそんなことがなかったのに、なぜかログインできなくなってしまった。

私の入力間違いかと思い丁寧に何回も何回もやり直してもログインできないのだ。

原因は、たぶん私が何かの間違で ID もしくはパスワードを入力してしまい、それがパソコンのブラウザのキャッシュに残ったのが原因のようです。

今まではログインできなくても、再び入力で間違いない情報を入力してやると問題なくログインすることができたのですが、今回はなぜか何回やってもダメでした。

そこでパソコンのブラウザのキャッシュをクリアして、再び入力をして試したところ問題なくログインすることができました。

今までは間違った ID パスワードでログインしても、当然エラーになり、正規のものを入れれば問題なくログインできたのですが、今回はいくらやってもダメ。原因は何でしょうね。

ブラウザのキャッシュクリアの方法は、各ブラウザによって違いますのでそれぞれ調べて確認してみてください。




このような状態の場合は、もし他のブラウザがあれば、それを立ち上げて確認して見れば良いと思います。他のブラウザで見て OK であれば、当然常用しているブラウザがおかしいということになりますから、まず最初にやることはキャッシュクリアでしょうね。

どのブラウザもそうですけど、キャッシュクリアというのはちょっと簡単に見つからない場合があるので、簡単にキャッシュクリアというボタンは欲しいですね。

【パソコンが立ち上がらない故障か?】パソコンに色々ソフトを入れたりとか、いろんな作業をしたりするとき時としてパソコンが立ち上がらないことがある。その原因と対策の一例。





長いことパソコンを使用していると、多くの便利ソフトをインストールしたり、また USB に色々な周辺機器を取り付けることが多くなってくる。

ハードディスク複数台、プリンター、カメラ、ヘッドセット、 その他もろもろ。

パソコン自体の中のソフトウェアは、それぞれ違う人が開発をしているので、時と場合によってはそれらのコマンドがかちあったりとか、まだまだ完璧なものではないのでバグが多数あり、それらな影響をしてパソコンが止まってしまうことがある。

そういう現象が度々起こる場合というのは、パソコンの中に色々なものが入りすぎている。早く言えば東京都内と同じで車が渋滞してるような感じ。

しかし、いろいろなソフトはそれなりに便利よく使えるので削除するのはおしい。

なかなか原因究明するのは難しいもので、まず一番立ち上げた時に動作しない場合は USB でつないである周辺機器などを全て取り外すこと。

まずその状態で立ち上げてみる。立ち上がる可能性がすごく大きいです。

接続機器の影響によって立ち上がらないということが非常に多い可能性があります。

それでも立ち上がらない場合は、回復ツールを使って少し前の状態にパソコンを戻す必要があるかもしれません。

geralt / Pixabay

もちろんパソコン自体の故障も考えられますので、その場合には修理に出す必要があるかもしれません。

以前私にあった経験では、量販店で買った外付けのハードディスクが、正常には動作しているのですがなんとなくおかしい。そのハードディスクをつなげると時折電源を入れた時に立ち上がらなくなるのだ。

何台もの外付けのハードディスクを使っているのですが、こう言ったことはあまりなかったのですが一回だけありました。




もちろん買って間もなかったので、販売店にて内容を説明して交換していただきました。

どうしても USB 機器が多くなってくるので使わない時は取り外しておけば良いのですが結構抜き差しが面倒。

そんな時に便利なのが USBのスイッチ付きが便利なんです。私はそれを愛用して、バックアップのハードディスクなどは常時は切っておき、必要な時だけスイッチを入れるようにしてあります。私は大変便利グッズだと思っています。

ハードディスクの寿命というのは、一般的にはハードディスクの積算時間と言われています。まあそれだけではないですね、でもやっぱり気にかかりますので必要のない時には電源を止めておくのが一番良いのかもしれません。

やっぱり我々がハードディスクをチェックする時には、ハードディスクの積算時間を必ずチェックし、相当長い時間のものはやっぱりぼちぼち交換時期かなと思い交換しています。

近隣の量販店のパソコン担当の方(結構詳しい方)といろいろ話をした時に、どういうトラブルで持ち込まれることが多いですか?と聞きましたら、利用時間が長いものがトラブルの確率が多くなっているということを言ってました。まあ多分そうでしょうね。

【WordPress 作業の覚書、ちょっと気にかかることが】 WordPress で編集作業などをしている時に、左のメニュー、右の各コントロール画面が、カーソルの位置によって出たり入ったりする。なんか気になるなぜ?




WordPress を頻繁に利用しているベテランの方はこんなことはすぐわかると思うのですが、 WordPress で編集作業をしている時に、カーソルが中央の位置にある時は横にあるメニューバーとか、各種のコントロール画面が 消えるようになっている設定がある。

これは集中的に作業ができるようになっている機能であり、基本的には 便利よく使うものだろうけれども、カーソルの位置で出たり入ったりするので非常にうざいことがある。

私はどうも好きではない。

私と同じように考えている方がいて、 WordPress を始めたばかりの人は分からないと思いますのでここに設定方法を書きます。

WordPress 編集中に画面の右上に 「表示オプション」という項目がありますからそれをクリックしてください。

すると編集画面に表示するオプションの内容が色々と出てきます。その一番下に「最大エディターと集中執筆モードを有効化します」という項目があります。その項目にチェックが入っていると、カーソルの位置によってメニューが出たり入ったりするようになりますので、そのチェックを外すと、メニューなどの画面が出っぱなしになるのでウザくなくなります。




これは、その人によって違いますので必ずしも私のような考え方と違う方もいると思いますので、使用する方の希望に沿った方法でお使いください。

この内容は WordPress の初心者用に書いたものです。