サーバー上の一部のファイルが見当たらない

良く分からんトラブルに遭遇・・・・こんな事に半日もかかってしまったが、未だに良く分からない。

・症状

muex089

ホームページのトップページにこのエラーメッセージが出る(他のページは問題なし)

しかし、

1、ローカルにてチェックすると問題なくエラーも表示されない。

2、サーバーの転送してサイトを見るとこの症状。しかしこのOKをクリックすると正常にページは表示される。

(常にこのページに戻ると同じ様にこのエラーメッセージ。何回かFTPでファイル転送をしてみるが同じ)

3、スマホ、タブレットで見ると問題なくエラーも出ない(手元の他のパソコンでの確認はなし)

4、サーバー上に新しいフォルダを作りそこに転送して確認すると問題ない。

5、パソコンを再起動させチェックするが全く同じ症状。

内容から察するに自分のパソコンのキャッシュに問題と考えらるが、 でも表示される内容は内容変更をして更新すると表示は変わっているからキャッシュの問題ではないと思われる。

・対策

実は対策は無い、原因不明なので・・・

で、ページ内のなにかの画像、コメント、などの何かが原因かと思い、一つ一つ消したりして確認。すると中のスライダーに問題ありと判明。

今回はそのスライダーに画像を追加してるのでその画像ファイルが問題か??と?

しかし、追加画像を削除してみたが変わらず(それまでは良かったので)

・結論的に症状がでなくなった・・・

スライダー(一般画像スライド)の画像を1枚だけ残しあとは全部消し確認したら症状が出なかったので、1枚づつ元に戻していったら(新しく追加した画像も追加)症状が出なくなった。

これはいったいなんでしょう???

良く分からん・・・コンピュータの世界は困ったものだ。いろいろな方向から検討すれば原因が分かるかとは思うが、そんな時間がないので終わりにする。

まあ、吾輩の能力・技術不足が原因なんでしょが・・・・

だれか、参考できるような情報があったら教えて下さい。


追記

その後たびたび症状がでて、確認すると他のブラウザでみるとその症状は出なかったりするので、使っているパソコンのキャッシュの影響で出る様だ。

その筋の専門家でないので良く分かりませんが、どうもいろいろWEBを表示させるため、サーバー側からなにか指示がなければ、キャッシュの一部がクリアーされない様な仕組みがあるらしい(時間経過によって多分消える)。

目的はなにかの不具合対策だと思うのですが。

結論はパソコンのキャッシュクリアをF5の再読み込みとかでなく、管理画面から強制的にクリアさせると症状が出なくなる。

これが全部の解決策ではないかも知れません。一応参考に。

googleのchromeのキャッシュクリアー方法(パソコン初心者向け)

Microsoft Edge キャッシュをクリアする方法

 

 




▶googleにサイト登録されているかの確認

muex0851ケ月ほど前に新しくサイトをgoogleに登録したのですが、いまだに反映されない??

最近は結構早くに反されるのに。昔と違っていままでは結構早く反映され、1日1000件も閲覧者あるようなサイトは一か月で上位に浮き出る。

しかし、今回は???

登録確認は次の通り(site:の後に調べるドメインを入れる)

site:example.com

と入力し確認すれば登録あるかないかが判明するのですが、今回チェックしてみると出ない。こんな事はじめて。

今日仕方ないので再登録を試みた。はたして結果は??

example.com は確認サイトアドレスに入れ替えする。




▶wordpress メディアが登録できない

wordpress でメディアが登録できない状態に・・・

1年ほど前にセットアップしたwordpress 久々にブログに登録しようとし、写真をアップしようとしたら、メディアの追加ボタンが全くきかず。



ウンともスンとも言わず。また面倒な事がおきたなあと、嫌気がさす。

これも pluginの問題かと、そこでチェックするとあった。 犯人はこれ wp-multibyte-patch これをOFFでOKに。

本体バージョンアップで、プライグインのバージョンアップが間に合わないのか。