【パソコンの画面に変な誘導サイトが出てくる。このサイトが出ないようにする方法】何かの拍子にソフトの勧誘がインストールされ、時々画面に出てきてしまう。




こんな時の対処法。初心者向け。

今回私の場合ですが、 LINEに出てくるニュースのサイトを見に行った時に、どうもそのサイトから入り込まれたようで、次々に勧誘サイトが出てくるようになりました。

今回私のところに表示されたもの、これで短期間に3つ目

パソコンのドライバーを新しくするものとか、マルウェアに感染しているからすぐに削除するとか、その他にも色々。

これはそのプログラムがインストールされているために、そのインストールされているものを削除しないと常に出てきてしまいます。

今回は一気にいくつものが入ってきてそれが交互に出るようになり、一つは削ってもまた次のものが出てくる、また次のが出てくるという感じで大変なことになりました。

一つのものはパソコンにリセットをかけたら、画面の中央に出て画面を消すことができない状態。強引にそのサイトに引き込まれるという感じでした。

どっちにしろどれもそのソフトをインストールしろというものです。もちろんそれは有料です。毎年数千円の料金ですけれども、こういった類のやり方のメーカーは信頼が置けません。やらないほうがいいでしょう。




あなたのパソコンが感染しています、なんて表示が出るとびっくりしてしまいますよね。スマホでもそうですがこれらは嘘が多いですから。

時としてバージョンがアップされてないものもありますから表示が出るかもしれませんけれども、特に新しいバージョンでなければならないということはないです、問題がなければ問題が出るまで使ってもいいのではないでしょうか?

しかも・・・・

またその宣伝画面には、もっともらしい Microsoft のログを使って書いてありますから Microsoft の純正かと思っちゃいますよね。これは多分嘘だと思います。

その削除する方法ですが、

まず出てきた画面の多分上の方だと思いますが、その名称があると思います。その名称をどこかに書とめ保管してください。

次にやることはインストールされているプログラムの一覧から、今メモを取った内容のソフトを削除すれば消すことができます。

Windows10 の場合は 左下のウィンドウマークを右クリックしてメニューを出します。 その一番上にアプリの機能という項目がありますのでそれをクリックします。

すると、現在インストールされているプログラムの一覧が出ますので、その中から先ほど書き留めたソフト名を探して、そのソフトをアンインストールします。

これで消すことができます。パソコンに慣れている方はお分かりになると思いますが、あまりパソコンに携わったことがない方は参考にしてください。

なおこの方法は、インストールされたプログラム、またお使いのパソコンの環境によって違うかもしれませんのでご留意ください。

先日友人から聞かれましたので書き留めておきました。

【OGPの設定方法】ランディングページを作成後 ogp の設定をし、 Facebook また Twitter に連携するようにするためのメタタグは次の通り。やってみると簡単!





ホームページ、 ブログサイト、ランディングページなど、 SNS でシェアされた時に、ページの中ではない画像、宣伝用の画像を出したいことがある。

そんな時にはサイトのmetaタグに 書き込むのが一番良いような気がする。

夢旅あき

WordPress の場合は、プラグインなどもありますが、他のプラグインが影響してうまく動作しないなんてこともありました。

せっかく上手く動作していたのに、他のプラグインを入れたり、また他のプラグインがバージョンアップされた時に動作が不安定になることもあるようです。

各サイトによってはいろいろ手順がありますので、方法についてはそちらの方を研究してみて下さい。

基本的には下記の内容、そのサイトに合った内容に書き換えて meta タグに 貼り付ければうまくいくはずです。

中には販売されているランディングページには、自動的に ogp の設定してくれるものもあるようですが、なんせそちらは有料ですのでちょっと引けちゃいます。

お金を払わなくてもこちらのタグを書き込めば動作しますから、やっぱり無料の方がいいですよ。

サイトのソースを見て、エディターで書き込みばいいのですが、アドビのmuseの場合は、その作業をしてしまうと後々問題なので、ソフトが立ち上がってる状態で、そのページのプロパティからメタデータを開いてheadに挿入するデータの部分に書き込めば問題なく働きます。




—-OGP用参考資料—-↓-↓-↓–↓

<meta property=”og:title” content=” ページの タイトル” />
<meta property=”og:type” content=”website” />
<meta property=”og:url” content=” ページの URL” />
<meta property=”og:image” content=” サムネイル画像の URL” />
<meta property=”og:site_name” content=”サイト名” />
<meta property=”og:description” content=”ページの説明” />

<!–  Facebookの設定 –>
<meta property=”fb:app_id” content=”App-ID(15文字の半角数字)” />

<!– Twitterの設定 –>
<meta name=”twitter:card” content=”summarylargeimage” />

—–ここまで

fb:appidは、 FacebookにOGPを表示させるためには必要です。
app_idの取得方法は下記サイトから取得できます。

(1)Facebookにログインした状態で、Facebook開発者 -アプリ にアクセス
(2)右上の(+新しいアプリケーションを作成)から、新規アプリケーションを
(3)アプリケーションのを指定。その下の二つは空欄 可能
(4)セキュリティチェックの文字を入力する
(5)次のページに出てくる赤枠のところが、app_idです

Facebook開発者 – アプリ はこちら
https://developers.facebook.com/apps/

「サムネイル画像の URL」はあらかじめ画像をサイトにアップしそのアドレスを指定するのが間違いがないと思います。

【ランディングページを変更したのに、facebookでOGPで設定した内容、画像が変わらないトラブル】ランディングページは時々変更することがあるのですが、再度そのアドレスを貼り付けても内容が変わらない場合の対策。

【ランディングページを変更したのに、facebookでOGPで設定した内容、画像が変わらないトラブル】ランディングページは時々変更することがあるのですが、再度そのアドレスを貼り付けても内容が変わらない場合の対策。




企業のホームページを作成していると、新しい情報をどんどんと公開していかなければならない。ホームページの内容を変える事はもちろんですが、 それだけでは足りずランディングページを作って公開することが必要となります。

ランディングページの作成は、別に問題ないのですがページを作った後に、 Facebook に貼り付けた内容が、変わってくれない、ということが多くあります。

これは Facebook のデバッグをしてくれるページにアドレスを入れて、 デバッグすれば解決するのですが、場合によってはその Facebook のキャッシュが変更されず、デバックしても変わらない場合があります。

その場合はバッチインバリデイターで Facebook のキャッシュをクリアしてからデバックをすると反映されます。




Facebook のデバッグサイトがこちら。

https://developers.facebook.com/tools/debug/sharing/