ダイヤモンド HFV5 7/14/21/28/50MHz帯短縮V型ダイポールアンテナ HFV-5評価

しばらくHFをQRTをしていたのですが(しばらくではなく30年以上だ)HFの無線機を購入をしてHFを楽しもうとスタート。
以前はコンクリート柱の上14メガの4エレフルサイズ、21メガの5エレフルサイズ、2メガ8の5エレフルサイズを上げて世界中とDXを楽しんでいたのですが仕事が忙しくなり全くQRT状態となっていた。

老朽化したフルサイズのアンテナは全て降ろしてしまったので、とりあえずの楽しみということでHFV5アンテナを購入して屋根にあげてみました。

とりあえずデフォルトの状態でアンテナは上げてみると全然SWRが悪い。
全く使い物にはならないのではないか。

そこで友人からアンテナアナライザーを借りてきた。
それで測定してみるとなんと同調周波数が結構ずれている。

そこで実際の測定した共振点から自分が出したい電波の周波数を計算してその長さのエレメント調整をする。

さすがアンテナアナライザーという素晴らしい測定器によってアンテナを調整することができました。
やっぱりこういう時は測定器がないと大変ですね。

一応私はCWにメインで出るので低目の周波数にセット。

調整されたアンテナでとりあえず試験的に7メガでテスト信号を出してみると早速7の局から呼ばれてしまった。

30年ぶりのCWだったので手が思うように動かず誤字の連発だった。
その後バンド内ワッチするとCQを出している9の局があったので呼んで見ると応答ありQSOができた。

こんなに小さいアンテナでもちゃんとできるんだと思わずびっくりした。

このアンテナは小型軽量で設置するには非常に楽です。
アンテナの調整についてはアンテナアナライザーがないと厳しいかもしれません。
アンテナアナライザーは安価でアマゾンでも数千円で売ってますから入手は簡単です。
また取り扱いもネットに出てますから参考になると思います。

このアンテナは、共振周波数がシャープですのでそこを外れるとSWRは結構高くなります。
アンテナカップラーなどは必須だと思います。
DXハンターのように超DXを得られる方にはちょっと向かないなんてないかもしれませんね。
QSOできそうな局が出ていてQSOできればいいかなと思う人にはもってこいだと思います。

お気に入り動画:アーノルド・ジェンスが残した100年前の日本

ドイツで生まれたアメリカ人の写真家・アーノルド・ジェンスArnold Genthe(1869〜1942)は、 1908年(明治41年)に日本を訪れ、 約6ヶ月を日本で過ごし、日本の日常風景を撮影しました。

yoututubeを使わさせて頂きました。

xiaomiのスマホでテザリングができない。その解決方法。

私はなぜか昨年から使い出したxiaomiのスマホが大変具合が良くて使っている。
mi9tという機種ですがとても調子がいい。またその次のタイプの機種も使っていますがこれもまた調子がいい。

ところが一つ問題があるのだ。
通常にAPNなどを設定してもテザリングが効かないのだ。
スマホ何台か持ったりしてると、そのテザリングによってタブレットなどを利用したいので、テザリングが利用できないと非常に困ったりする。

調べてみるとどうも設定をしないとテザリングが使えないようだ。

設定は一般的にsimを設定するファイルネットワークにおいて、「MVNOの種類」
が通常は何も設定されていないが、それをSPNに設定をする。

MVNOの種類 ▶ SPN

これによってテザリングが利用することができる。