【夢旅あき旅アルバム】電話する女性(クスコの旅)

タイトル:電話するクスコの女性

街中でよく見かける風景、ちょっと立ち止まって電話を・・・

クスコにて

クスコでは交差点は信号もまだあまりなく、こうしてポリスが交通整理をしている。

街頭で物売りのおばちゃん、こういう風景は良く見かける。

インカ帝国の首都であったクスコの中心街は、石の道路、石垣とすばらしい世界遺産だ。

街をあちこち歩いていても風景はすばらしい!道路清掃もこうした方々が一生懸命に作業しているので結構きれい。

電話する女性

世界中からの観光客も多い。

【佐久市野沢観光】日本で長寿の場所、「ぴんころ地蔵」長寿を願ってきました。と裏話




長野県は長寿の県と言われているが、ここ野沢はその中でも一番長寿のところ。
村おこしのため15年ほど前に作られたものですが、そこそこ有名になり今では信州旅行の途中で立ち寄っていく方が多いそうです。

お地蔵さんの頭をなでると長生きするとか・・・

そのぴんころ地蔵へ行ってきました。

このおじさん、このぴんころ地蔵の説明をしてくれる名物おじさんだそうだ。

車から降りて「ぴんころ地蔵」に行く参道。

今日は平日のせいかお店は一軒出ているだけ、それは占いのお店だった。なんとも寂しいですが平日だとこんなものかな?

この、それぞれの小さなお店は1日50円の家賃だそうです。申し出れば自由に出店できるらしい。

話によると土曜日、日曜などは多くの店と人がでるらしい。

ぴんころ地蔵の前で説明してくれる名物おじさん。
ぴんぴん元気で生きて、逝く時は「ころり」と言うことからこの名前が。

最近熱くなり熱中症の方も出るようなので、なってはいけないので横に水場を作ったとの事。

その奥には2つのお寺があるらしいが、この地蔵とは関係ないとの事。このぴんころ地蔵の設置してある場所はこのお寺から地代無料で借りているそうです。

ふと見るとなにやら意味不明の面白いものが???なんだろうこれは?
で、名物おじさんに聞いてみた。

これは、この地蔵さんが出来た時、子供達が記念にこの様なベンチを作ったとの事、本当はこの様に石にみんな顔が描いてあったようですが、日がたつに連れて描いたものが消えてしまったようです。この石はかろうじて面影が残っている。

 

↑画像クリックで読みやすい大きい画面が出ます。

 

ホームページはこちら

新しいものですが、長寿を生かして村起こしに十分になっているようです。
健康で長寿を願う方は一度行って、頭をなでてお参りをすると効果があるかも。

【安曇野観光】ちょっと楽しんできたちょっと珍しい足湯





安曇野の仕事の帰り、ちょっと足湯で一休み。
ここの足湯は、上の大きな大王のお面があるのでちょと興味深い
長野県の安曇野に伝わる伝説上の人物の由来かららしい。

通りかかりの道路から少し入ったところなので、ちょと立ち寄り。

埼玉から来られたと言う年配のご夫婦が・・・記念写真を撮っていたので、二人のところを撮ってあげました。

足湯って見てるより、足を入れて浸かっている報が本当に気持ちがいいんだよね。
多分、足の血液の循環が良くなるのではないのでしょうか?足の疲れを取るにはいいんでしょうねえ。

ちょっといい気分になりました。