最近サイトを見ていると日本語のファイル名でもうまく表示される場合が多くなってきた。多分全部ではないとは思いますが、進化でしょうか?
確かにテストしてみると、日本語の漢字でファイル名を書いてサーバーにアップし、自分のパソコンではなく他のパソコン、スマホでみると問題なく表示される。
表示には問題はないのではと思いますが、日本語のファイル名の場合、ファイル名を見ると分かると思いますが、英数字の他に%とか$など記号がいっぱい入るので、グーグルとして良いページとみなされないので、やっぱり、ページファイルも画像ファイルも日本語名はやめて英数字で書いた方がよい。
(日本語だと楽なんだけどね)
日本語だから検索されないと言う事は無いようです。ただ現在の一般論です。
googleもどんどん進化してますから、画像は文字データ読み取らないからテキストになんて現在言ってますが、googleでは画像解析もするべく進んでいる様ですから、将来は画像だけでも中の文字列を読み取って検索にひかかる・・なんてなるのでしょうねえ。
車の自動運転がすぐそこの時代ですから、そんな画像解析も朝飯前に出来てしまうのでは?
あと文字と文字の間の空白もない方が良い。空白は_などに置き換えれば良いのでは。
参考までに
関連
関連情報ページ:
- 【ヘッドホンUHP-02/BKの評価】ヘッドホンUHP-02/BKを使ってみました。これはうーん! ちょっと格好が良かったので量販店でヘッドホンUHP-02/BKを購入、インターネット通話で使ってみました。 スペック詳細 仕様...
- 【好きでないbing】ブラウザ microsoft edge の検索エンジンを変更しようぜ! インターネットを愛用していると常に検索して新しい情報を得ますよね。 私のこのブログ、まだまだ内容は少ないですが、幾つか気になる参考情報があります。 このBLOGを見に来てくれる方の95%が検索から見に来られております。そ...
- 【facebookトラブル】facebookでシェアした時画像が出ない方法の簡単解決方法。 facebookで他の投稿をシェアすること多くあります。シェアボタンを押したり、またアドレスをコピペ(コピー&ペースト)したりすると自動的に画面とテキストが表示される仕組みになっていますが、これが時折画像が出ないと言うト … "【facebookトラブル】facebookでシェアした時画像が出ない方法の簡単解決方法。"...
- 【ブログの閲覧チェック】最近はスマホで見る人が多くなっていると言うが、私のブログは? 最近はスマホで閲覧する方が相当多く50%を超えるなんて話もある。 確かに確認してみるとそういう結果がでるところもある。 今日は久しぶりに自分のブログをチェックしたみたら、ご覧の様なデータだ。...
- yahho(ヤフー)をログアウトする方法(ちょっと迷うんだよね)ログアウトボタンが無い! ログアウトボタンが無い???? 実も一瞬私も迷いました。yahhoをログアウトしたいのですが、画面上のログアウトボタンが無いので。 分かりにくいですね。...
- Microsoft Edge キャッシュをクリアする方法 Microsoft Edge のキャッシュをクリアする方法の質問がありました。 ヘルプを見ると書いてはあると思うのですが、次の操作でキャッシュクリアーができます。...
- googleのchromeのキャッシュクリアー方法(パソコン初心者向け) chromeのキャッシュクリアー方法 インターネットエクスプローラ(IE)はもともとウインドウズに付属しているので、都合良く使っている方が多いのですが、googleのchromeの方が便利で良いと言って使っている方も多く …...
- adobe(アドビ)のMUSEメニュー作成時にメニュークリックしてもリンクされないトラブルとその解決 adobe MUSEのメニューをクリックしてもページが進まずリンク先のページが表示されない。 adobiのmuseでページ作成して、横目メニューまたは縦メニューを作った時、メニューボタン押してもページが移動しない。 これ...
- ハードディスクのドライブ変更方法(D→Hとか)win10対応、初心者向け覚書 ハードディスクも安くなり、バックアップ用に何台か接続することが多くなる。そんな時、どうしてもドライブ名(CトライブとかDトライブ)の変更をしたい時がある。一度設定すれば、あとは用が無いので、設定しようとした時、はてどうだ … "ハードディスクのドライブ変更方法(D→Hとか)win10対応、初心者向け覚書"...
- ハードディスクトラブル(予防とその対策)今日はハードディスク交換 長年パソコン仕事に従事していると、ハードディスクが壊れることに遭遇する。 一瞬で壊れて、どうにもならない場合と、少し異音が出始めて、おかしくなりそうなもので、ほっておくとダウンする。 その他には、パソコン使用時にリトライ...
- ▶F10が効かない!半角英数字に変換しない!対処(覚書) 何台かあるパソコンの中にDELLのパソコンがあり、使用中にF10が効かなくなり、全角でいれたものをF10で半角にしたのですが、ならない。 結構皆様苦労しているようです。私も分からずいろいろググってみたのですが、どれもダメ …...
- 容量無制限で写真が保存できるgoogleフォト (こんなに便利、簡単で良いのかよ?) もう、多くの方が利用していると思いますが、googleフォトは本当に便利 今ではスマホで写真撮る事が多く、それをパソコンで使いたい。また、パソコンで写真をSNSアップと・・・ また、スマホと違ってパソコンだと大きい画面で...
- プリンターの用紙が詰まる(原因と対策) 高級機種のプリンターの事は分かりませんが、個人が使う安目のプリンターから数万円の中程度のインクジェットプリンター何機種か使いましたが、時折の用紙詰まりには苦しみました。 会計事務帳簿などの多量な量をプリントアウトを連続で …...
- wordpress 親メニューをリンクなしにする方法 wordpressでメニューをプルダウンメニュー設定すると便利良く使えるのですが、メニューにカーソルを乗せると自動的に下にメニューが表示される。 人の心理で、その下の表示されたメニューを選択し、一番上の元メニューを押さな …...
- 「サーバー上の一部のファイルがみつからないか、正しくない可能性があります。」の表示が出る。原因と対策 「サーバー上の一部のファイルがみつからないか、正しくない可能性があります。」の表示が出て、サイトが開かず、しかし上の×をクリックするとその後サイトは正常に表示される。 以前も同じ状態が出て、いろいろやてみました。 今回は...
- Googleにて検索するとURLがhttpsに勝手になってホームページが見えない(ホームページが危ないと!解決) googleが変更してきた、https://を奨励しているために、そのhttps://のドメインはないのにそのドメインを見て、ページが危ないと表示される。 まあ、無視して下の方にある、無視して実行すれば見えるのですが、知 …...
- 気になる格安(UQ)シムとの速度比較(実測定・田舎です) 格安シムの速度が気になるところ、多分時間帯によって違うと思いますが、とりあえず夕方6時30分頃、測定してみた。 私が測定ができるのは、契約しているNTT光回線、docomo、UQシム(格安シム)の3回線 UQシムは昨年か...
- ▶CGI 入力フォームの枠と文字を大きくする方法(覚書・小さくて文字が見えない) CGIの入力フォームは通常そのままで大きさが決まってしまう。PCサイトでの使用にも問題なく、また、スマホサイトでも通常に使うには問題ありませんが、スマホサイトで画像が多くすると、どうしても拡大する事が必要な時は、おおきい … "▶CGI 入力フォームの枠と文字を大きくする方法(覚書・小さくて文字が見えない)"...
- ▶androidタブレットがPCで認識しない(初心者向け覚書)解決PC-TE510BAL あまり使用していなかったと言うか殆ど手元に来てから、時々インターネットと、取り込んだファイルの見ただけのタブレット タブレットはNEC製 PC-TE510BAL そのタブレットを友人に手渡す事になり、タブレット内のストレ...
- ▶突如MACパソコンファンが異常回転、騒々しい音に(実際にありました)解決 夜作業後、スリーブしておいたMACのパソコン。朝パソコンの前にきてみるとファンらしき音が騒々しい。 隣にはWINのパソコンもあり、そちらの方が古いので最初はそちらかと思い、電源を断。しかしその前に動作確認をすると問題なく …...
- ▶F5とCtrl+F5の違い(ホームページの再読込み) ある方からの問い合わせで・・・・F5とCtrl+F5の違いは??? F5とCtrl+F5の違いキャッシュを利用するかしないかの違いの様ですが、いろいろ使用してみるがなにか良く分からないですが? F5のみはキャッシュ利用の...
- ▶サーバー上の一部のファイルがみつからないか、正しくない可能性があります(解決方法) 「サーバー上の一部のファイルがみつからないか、正しくない可能性があります・・・・・」 と言うメッセージは、編集したホームページをFTPでサーバーにアップした時発生するようです。それにつきましては、いろいろな条件、および多 …...
- ▶googleのサイト内検索窓を自分のサイトに(簡単設定/初心者向け) ホームページ内のサイト検索は欲しい物。簡単な方法はと聞かれましたが、googleの設定を利用するのが一番簡単かと。 まずは検索窓を入れるページのアドレスをメモ帳などにコピーしておき、 こちらのサイトを開き、そのアドレスを...
- ▶ホームページ内にmp4のビデオを流す(初心者向け) ホームページ内でビデオを流す方法は多種あり、最近ではyoutubeを用いるのが楽であり、また自分のサーバー容量を使わなく良いので多く利用されています。 しかし、ビデオの種類によっては、youtubeにあげたくないものが多 …...
- ▶Authorization Requiredが表示されホームページに入れないトラブル対策(覚書) Authorization Required 認証ページで画面を出すとすぐにこのエラーが出る...
- ▶インラインフレームIFRAMEがandroidスマホでスクロールしない対策(覚書) ホームページ作成時、インラインフレームを使うと結構便利にサイト構成ができるので良く使いますが、androidスマホでみると、スクロールonあるいはautoにしてあってもスクロールしない。 iPhooneの場合は全部下まで …...
- 【PDFトラブル解決】PDFのテキストをコピーすると重複した文字にコピーされる。解決方法 PDFファイルの文字(テキスト)をコピーして、ワードなどに張り付けようとすると文字が重複する。 たとえば 「あいうえお」 をコピーすると 「あいうえこあいうえおあいうえお」 となってしまう。 原因は専門家ではないので分か...
- ▶ハードディスクチェック 今にも壊れそう!「エンドツーエンド」 先日から1台の1Gのハーディディスクがちょっと立ち上がりが悪い。SONYの製品で、テレビの録画用として販売されていた1Gのもの。 今日は挙動が不審なので、慌ててバックアップを取っている。 ハーディスチェックで内容を見ると...
- ▶ハードディスクが壊れる!対処方法は??(初心者向け) ハードディスクは中にモータがあり、磁気ディスクを回転させている。機械式の部分があるので、時間とともに消耗部品があり壊れるのは当たり前。 また中の磁気ディスクのメモリーの磁気分も劣化、脱落などによる記録がうまくいかなくなる …...
- ▶大事なデータが入っているハードディスクが空に?? 最近はないですが、以前のパソコンでたまにあった話(現在はwin10) WIN8.1を使ってますが、外付けのハードディスクを良く利用しています。 先日友人からハードディスクが空に表示される?そんなことありませんか?と・・・...