私は通常の作業をしているメインのパソコンに対して、もしメインが壊れた時の予備用に1台、それとノートパソコンが2台。
まあ結構贅沢ですがあまり使わない余分なノートパソコンもありますが・・・・。
何台かパソコンのあるときに、外付けのハードディスクなどドライブ名を同じにしておくと結構都合が良いので、どのパソコンでもドライブ名が同じように設定しています。
そのような設定をする人はあまりないかもしれませんが、多分中には私と同じような事を考えている方もいると思いますのでその参考例として、掲載します。
そのパソコンに設定するほどディスクなどのメモリーを取り付け、
パソコンのコントロールパネルから、管理ツールを選びます。
管理ツールの中にコンピューター管理という項目がありますから選択します。
その中に該当ディスクを選択というところがありますのでそれを選択
後はそのドライブの文字と パスの変更によって自分の希望するドライブ名の文字に変更することができます。
なお、この手順についてはパソコンによって、またウィンドウのバージョンによっても違いますので、参考例としてください。
関連
関連情報ページ:
- 【パソコントラブル: Google ドキュメント】 Google の音声認識で ドキュメントに音声入力をする方法がすごく素晴らしい。絶賛できる。しかしなぜか音声入力ができない、その対策。 これは私が一番最初に失敗した例です、 Google ドキュメントは大変便利なはずなぜ入力ができない?...
- 【アマゾンの配達がすごい】田舎に住んでいる我々にとっては、現在頻繁に行われているネット通販というのは本当にありがたい。 Amazon! Amazon 他のネットショップを時々使うんですが、しかし Amazon...
- 【ユーザー プロファイル サービスによるログオンの処理に失敗しました】Chrome を使っているとこのエラーメッセージがその度に出る。その対策。 Chrome を使っているとこのようなメッセージが出ることがあります。これはどうもバージョンアップによって不具合が生じ発生するようです。関連ソフトをアップデートしたりすれば直るみたいですがちょっとどれだかわからないし面倒 …...
- 【とても素敵なフリーイラスト屋さん】ブログなどを書いたりまたいろんな文章を作ってという時にイラストがあればと思う時に使える大変便利なフリーイラスト屋さん。 最近はパソコンが発達して一般の方ほとんどがワードとか利用しまたいろんなソフトを利用して、色々な文章を作ることが多くなりました。 簡単にできるので普通の方がよく使うようになるのですが、文章を書いたりしてる時にどうしてもイラ …...
- 【Google ドキュメントの勝手に変換される対策】 Google ドキュメントは音声入力で記事を書く時に大変便利なんですが、勝手に変な変換で困るんですよねその対策。 最近は非常に便利になり、こうして文字入力も、音声による入力が100%と言いませんがすごく変換がよく利用できるようになりました。 特にキーボード入力の苦手の方には本当に便利です。スマホでもそうですね、最近のメールは Goo...
- 【スマホ利用中、漢字入力ができなくなった】スマホを使用中に音声入力とか漢字変換入力ができなくなることがある。そんな時の対処方法。 もうスマホというものは生活の一つになり手から離せなくなりました。小さなひとつのコンピューターですね。本当に情報収集にはとても便利ですまた友人との連絡にも最高です。 そんな時に突然日本語の入力ができなくなる、音声入力ができ …...
- 【スキー靴底の雪落としの便利グッズ】スキーをしていると時にスキーブーツの底に硬い雪がついてしまいスキー板が履けなくなる。そんな時これがとても便利です。 スキーをする時に、スキー場の雪の上を歩いたりしているとスキー靴の底に雪がついてしまってスキーが履けないということはよくあります。 こんな時に便利なのが、これは魚の鱗を取る道具です。これで靴の底をトントンと叩くと雪が簡単に …...
- 【パソコントラブル:立ち上がらなくなった対策】パソコンの動作がおかしくなりリセットをかけた直後に パソコンが全く立ち上がらなった.。 大変だ大変だ!! 今日、私のパソコンが挙動不審になり仕方がなくパソコンを再起動をしました。 するとどうでしょう、いつまでたってもパソコンが立ち上がらず、困ってしまいました。 もしかして立ち上がるのに何かの理由で時間がかかっているのかと思い...
- 【コンピュータで便利な音声テキスト入力】パソコン作業の時、音声認識で入力するともの凄く便利。その方法は簡単! パソコンでワープロなど使って多くの文字入力をするとき、やっぱり音声を認識してもらって、自動的に入力していくと本当に便利。 スマホも現在殆どが音声入力が普通になってきて、グーグルの検索はもちろん、メールも音声認識で入力でき …...
- 【パソコントラブル対処】ホームページがスクロールしない。ブラウザで特定のページがスクロールしない対処 以前は無かった様な気がしますが最近時折、ホームページでもトップなど特定なページのみがスクロースしないと言うトラブルが出ています。 数は多くありませんが、たまにです。 内容はグーグルなどでページを検索して、該当のページを見...
- 【今欲しいデジタルカメラ】もう発売されてから日がたっているデジカメですが気になっている Nikon COOLPIX P900 デジカメを使い始めてからもう20年、初期の30万画素から100万画素になり、ずいぶん長い期間デジカメには遊ばれてきた。 結局手元には、コンパクトカメラから一眼レフと交換レンズがそこそこ。 まあ、道楽になってしまった。...
- 【芯の折れないシャープペンシル】ゼブラの芯の折れないと言うシャープペンシルを使ってみた。 私は個人的に鉛筆が好き。書いた時の程良い摩擦が好きで、自分では一番上手く文字が書くことが出来るからです。(本当は文字下手だからそう言う問題じゃあないかも) しかし、筆記用具はボールペンに押されてあまり鉛筆は使わなくなった …...
- 【ノートパソコンのバッテリーを長持ちさせる方法】ノートパソコンの電池が無くなると悲しいよね。交換バッテリーを買うと高いし・・・ 以前私が買ったノートパソコン、結構都合良く使っていたのですが、1年後くらいにはバッテリーが元気なくなってきて、直ぐに終わる様になってしまった。 仕方がないのでネットで調べてバッテリーの中味だけ交換してくれる業者にお願いを …...
- 【ホームページ作成トラブル】iphomeでみるとサイト表示がおかしい。幅が広く表示されてしまう。 ホームページを作成している時、サイトをPCで作成。作ったサイトをPCで確認、アンドロイドスマホで確認、iphoneスマホで確認するのですが、今回作ったサイトが、アンドロイドスマホで見ると問題ないのですが、iphoneでみ … "【ホームページ作成トラブル】iphomeでみるとサイト表示がおかしい。幅が広く表示されてしまう。"...
- 【パソコントラブル】ホームページ、サーバーは変わったのにパソコンで見ると変わらないトラブル、こんなことが ホームページを更新しても、パソコンで見るとホームページが変わらない。 これは、通常ある事なのすが、Windowsの場合はキーボードのF5(再読込)をすれば更新されるはずですが、それでもダメな場合がある。 その場合、Ctr...
- 【飛行機内でWifi利用】アメリカを拠点に世界最大規模のシェアを誇るデルタ航空内でWiFIは? アメリカを拠点に世界最大規模のシェアを誇るデルタ航空機内でWiFIを利用しようと意気込みました。 飛行機内でwifi電波を見ると信号強度強!これは長時間(9時間)のアメリカのロスまでの中ネットを楽しめるかと喜んでいました …...
- 【まずい!ハードディスクが壊れた事件簿】最近はあまり壊れなくなったHDが壊れた。対策記録 通常、パソコンが壊れると中のデータと取り出すのに苦労するので、基本的は外付けの小型ハードディスクを取り付け、データはすべてそこに保存。 通常は事務所のディスクトップパソコンで作業している。 出張時にはノートパソコンとその...
- 【好きでないbing】ブラウザ microsoft edge の検索エンジンを変更しようぜ! インターネットを愛用していると常に検索して新しい情報を得ますよね。 私のこのブログ、まだまだ内容は少ないですが、幾つか気になる参考情報があります。 このBLOGを見に来てくれる方の95%が検索から見に来られております。そ...
- 【facebookトラブル】facebookでシェアした時画像が出ない方法の簡単解決方法。 facebookで他の投稿をシェアすること多くあります。シェアボタンを押したり、またアドレスをコピペ(コピー&ペースト)したりすると自動的に画面とテキストが表示される仕組みになっていますが、これが時折画像が出ないと言うト … "【facebookトラブル】facebookでシェアした時画像が出ない方法の簡単解決方法。"...
- 【ブログの閲覧チェック】最近はスマホで見る人が多くなっていると言うが、私のブログは? 最近はスマホで閲覧する方が相当多く50%を超えるなんて話もある。 確かに確認してみるとそういう結果がでるところもある。 今日は久しぶりに自分のブログをチェックしたみたら、ご覧の様なデータだ。...
- yahho(ヤフー)をログアウトする方法(ちょっと迷うんだよね)ログアウトボタンが無い! ログアウトボタンが無い???? 実も一瞬私も迷いました。yahhoをログアウトしたいのですが、画面上のログアウトボタンが無いので。 分かりにくいですね。...
- 長時間デスクワークをするので椅子を代えてみた(いいねえこれは) 私はどうしてもパソコンみ向かう仕事で連続長時間椅子に座っていることが多い。ひどい時は朝に7時ころから夜の10時とか11時。 (期限に間に合わない~など) もちろん途中では食事、トイレとかありますがね。...
- Microsoft Edge キャッシュをクリアする方法 Microsoft Edge のキャッシュをクリアする方法の質問がありました。 ヘルプを見ると書いてはあると思うのですが、次の操作でキャッシュクリアーができます。...
- googleのchromeのキャッシュクリアー方法(パソコン初心者向け) chromeのキャッシュクリアー方法 インターネットエクスプローラ(IE)はもともとウインドウズに付属しているので、都合良く使っている方が多いのですが、googleのchromeの方が便利で良いと言って使っている方も多く …...
- adobe(アドビ)のMUSEメニュー作成時にメニュークリックしてもリンクされないトラブルとその解決 adobe MUSEのメニューをクリックしてもページが進まずリンク先のページが表示されない。 adobiのmuseでページ作成して、横目メニューまたは縦メニューを作った時、メニューボタン押してもページが移動しない。 これ...
- ハードディスクのドライブ変更方法(D→Hとか)win10対応、初心者向け覚書 ハードディスクも安くなり、バックアップ用に何台か接続することが多くなる。そんな時、どうしてもドライブ名(CトライブとかDトライブ)の変更をしたい時がある。一度設定すれば、あとは用が無いので、設定しようとした時、はてどうだ … "ハードディスクのドライブ変更方法(D→Hとか)win10対応、初心者向け覚書"...
- 困ったwin10にゴミ箱が無いが?(初心者向け、その対策) WIN10で消してしまったファイルを復元したいと言う事がある。その時にゴミ箱が見当たらいと言う状態がある。 その場合は次の様に操作すればゴミ箱を表示させることができる。 ディスクトップ(右クリックする)で 個人設定→テー...
- 容量無制限で写真が保存できるgoogleフォト (こんなに便利、簡単で良いのかよ?) もう、多くの方が利用していると思いますが、googleフォトは本当に便利 今ではスマホで写真撮る事が多く、それをパソコンで使いたい。また、パソコンで写真をSNSアップと・・・ また、スマホと違ってパソコンだと大きい画面で...
- プリンターの用紙が詰まる(原因と対策) 高級機種のプリンターの事は分かりませんが、個人が使う安目のプリンターから数万円の中程度のインクジェットプリンター何機種か使いましたが、時折の用紙詰まりには苦しみました。 会計事務帳簿などの多量な量をプリントアウトを連続で …...
- wordpress 親メニューをリンクなしにする方法 wordpressでメニューをプルダウンメニュー設定すると便利良く使えるのですが、メニューにカーソルを乗せると自動的に下にメニューが表示される。 人の心理で、その下の表示されたメニューを選択し、一番上の元メニューを押さな …...