女神湖から芦田、望月町方面に行く途中に牧場の風景のいいところがある。
天気の良い日は遠くに浅間山が見える。時により雲海の上に浅間山が。
これは絶景です。
もちろん、壮大な蓼科山、そして目の前には蓼科牧場があり、牛や馬が放牧されているので、大自然のこころ良い風景を楽しむ事ができる場所です。
その駐車場に「牛乳専科もうもう」と言う売店があり、ここのソフトクリームは美味しいと結構人気で多くの人が立ち寄り食べる。
私も時々通る時に食べます。今回も頂きました。
そして面白しろいのが、ここの牛乳。
注文すると、冷蔵してある入れ物のなかから大きなアルミのやかんを持ち出してグラスに注いでくれるのだ。
何回かここを通り、牛乳を注文し、そのヤカンで牛乳を継いでいる写真をスマホで撮ろうと思ってチャレンジするがいつも失敗。
今回は店の前で中にいたおばさんに、実はいつもそのヤカンで注いでいるところを写真撮ろうと思っているがいつも失敗するんだよな、と話をしたら、そのおばさん、写真が撮れるようポーズしてくれた。ありがとうございました。
蓼科高原へ行ったらぜひ一度は立ち寄りのお勧め場所です。
関連
関連情報ページ:
- 【茅野市味観光】蓼科高原へ向かうビーナスライン沿いにある、ちょっと美味しい手打ちそばのお店。ここの蕎麦アイスが旨い!「蓼科庵」 仕事の途中で立ち寄ったお店。もう何年ぶりかの立ち寄り。 いつきても思う事はこのお店は会社の方などが、接待と言うかよく会社の方がお客様を連れてきている。 今日も数人の方が会社の方の取引先と思われる方々たちと一緒に食事にきて...
- 【原村味観光】日本民族的平凡料理、「親子丼」を頂きました。鶏肉嫌いな方が美味しいと言ったそうな!和食処「遊膳長田」Japanese food Oyako Don Japanese delicious Japanese...
- 【原村観光】The wonderful view of Nagano-ken, Haramura Japan 夏のまるはち湖 This is Maruyachiko...
- 【諏訪市観光】残念だった諏訪湖ナイトクルージング 雨で下諏訪散策と花火が・・・ 友人からのレポート 諏訪湖のナイトクルージングに出かけましたが、あいにく雨となり、時にはひどい雨降りだったそうで。結果的には残念なナイトクルージングだったようです。 もうすっかり暗くなって、遊覧船の乗り場...
- 【蓼科・霧ヶ峰高原観光】霧ヶ峰の満開のニッコウキスゲ(綺麗の一言) 信州諏訪市、霧ヶ峰高原の日光キスゲの群生は見事。今年は平年より良く咲いている。 平日でしたが、多くの観光客。 散策路を歩いていると、綺麗に鳴く小鳥が・・周りにいた観光客の皆さんも思わす聞きほれ・・そしてカメラを向ける人が...
- 【茅野市観光】ちょっと洒落た味の御食事処「喜多山」で楽しんできたました。 毎月恒例の食事を伴うミーティング。 今回はメンバーの一人がここがいいよと言う事で予約し、利用させて頂きました。 ここは昼は通常のやっているようですが、夜は予約のお客様だけとの事で、今回我々がお邪魔した時は、我々一組だけで...
- 【信州茅野市観光】信州のもみじ寺「長円寺」の初夏風景と百体観音像 長野県の茅野市、八ヶ岳の山麓に350年以上の歴史をもつお寺がある。 そのお寺が、近隣の檀家様のためのお寺ですが、秋には楓が他の地方にはない真っ赤で、最近その時期には訪れる方が多い。 そんな長円寺ですが、紅葉シーズンでない...
- 【茅野市観光】エビチリ定食650円を(川菜館) 今日は長野県茅野市の蓼科高原のあるホテルに仕事に。 午前中で仕事が終わったので、帰りに茅野市、ビーナスライ沿いにある中華料理屋さんでスタッフと一緒にランチ。 このお店は週によって、料理が半額になっているものがあるのでうれ...
- 「原村観光」おいしい田舎の料理屋さん、遊膳長田 信州原村へ行ったとき、時折食事にお邪魔してる游膳長田さん・・・ このお店は原村と言う、れっきとした田舎のお料理屋さん、当然地元の方の愛用者が多く、今日も当社のスタッフと一緒に食事したのですが、地元の方々がお食事にきていま …...
- 【原村観光】なぜかメニューのお料理名がそれだけ文字が薄くなってる(なぜ??)おいしいカレーライス(百白花)信州原村 私本当は最近あまりカレーは好まない。 と言うのは、いろいろ出かけた時、手っ取り早く食事するため、カレーを頼むことが多々あります。 一般的なお店で、まあこれしかないかな、と言った感じで、カツカレーとか頼む事が多いのですが、...
- 【諏訪市観光】うまいもん処 和華松 (諏訪市) 先日また、恒例の会議でその後の会食を うまいもん処 和華松 で開催。 このお店全部とは言いませんが、美味しいですね。 わたしは大好きな生ビールで。最初のお通しと刺身。...
- 高遠城址公園のみごとな桜の絨毯「伊那市高遠観光」すばらしい景色をご覧ください。 2017年4月、今年は寒かったので桜の開花が一週間ほと遅れた。バスツアーの予定組み入れた日が少し早めだった4月12日は残念ながら、まだつぼみ。 お客さんには本当に可哀そうな事となってしまった。 こちらの写真はその時のまだ...
- 【下諏訪町観光】田舎にもこんな洒落た喫茶が・・・(食事をしてきました) 誘われてちょっと洒落た喫茶へ・・・・・もともとあったお蔵を改装したお店。 「隠れ家」と言わるように、街の小路をはいったところ。駐車場に車を入れて・・入口へ 奥まったところに店があるので、この小路を入る。...
- 「長野県原村観光」まるやち湖(信州原村の名勝地)春まだ前の静かな風景 長野県諏訪郡原村に「まるやち湖」と言うことろがあります。結構景色が良く、行楽シーズンには多くの方が訪れるところ。 また春にならない、雪解けが終わりそうなまるやち湖を散策してきました。 むこうの八ヶ岳には雪がのこり、池のま...
- ▶八ヶ岳山麓白樺湖の綺麗な霧氷 明日スキーに向かっている途中、白樺湖の霧氷がものすごく綺麗だった。 関連...
- ▶最高の天気と雪質の白樺2in1スキー場(滑ってきました) 2月の連休の終日、蓼科山の麓、白樺2in1スキー場で滑ってきました。 天気は最高、雪質も抜群に良く、楽しい滑りができました。リフトで上がった上の展望台でちょっと写真とビデオ撮ってきました。 頂上付近からゲレンデの下を見下...
- ▶白樺高原国際スキー場 天気は最高 蓼科山の北側斜面にある白樺高原国際スキー場。ここはスノーボードはできない。スキー専用です。 今年のお正月は12月31日からず~と天気が良く、極端に寒くもなく、最高のスキー日和でした。 学校が休みなので、子供たちのスキー教...
- ▶白樺2in1スキー場 雪質は最高!! 暮れも押し迫った12月30日、白樺2in1スキー場の様子。昨夜から今朝にかけ10cm弱の積雪があったようで、周りは真っ白になりました。 スキーゲレンデはパウダースノーにちょっと近いような状態で、滑りやすい雪質。 まだ雪の...
- ▶車山高原スキー場で滑ってきました。 今シーズの初滑りです。昨夜は忘年会。一泊した次の日、東京からきた友人スキー大好き人間と一緒に車山高原スキー場で足慣らしを兼ね、初滑りをしてきました。 今年も快調にスキーが楽しめそうです。 雪は少ないというか、まだ自然雪の...
- ▶12月19日のビーナスライン沿いの白樺湖の様子 今日の白樺湖風景です。白樺湖ロイヤルスキー場、白樺湖国際スキー場、車山スキー場など一部が滑走可能。 今日は足慣らしに滑ってきました。 白樺湖は半分以上は凍っていましたが、今日は少し暖かいので融けたようですね。今年は寒そう...
- ▶蓼科高原白樺湖のレンゲツツジ2003 本当にきれい! 毎年6月頃、白樺湖周辺ではレンゲツツジが咲き乱れます。本当き綺麗ですよ。 ぜひ旅の途中でよってみたら。 白樺湖は信州の八ヶ岳、その北八ヶ岳の最北、蓼科山の西のふもとのある湖です。できた頃が蓼科大池と呼ばれていたらしいです...
- 【茅野市観光】信州もみじ寺 蓼科高原の麓 茅野市 長円寺 今朝はものすごく寒かったので長円寺の紅葉は落ちて、赤いジュウタンが見るかと訪れてみた。 予想に反してまだ紅葉の葉は健在、先日よりも真っ赤のすばらしい紅葉景色だった。 ここの紅葉は有名となってしまい、観光バスの観光ルートに...
- ▶「信州の紅葉寺」長円寺のまぶしい見事な紅葉 このお寺は、信州のもみじ寺とも言われる紅葉では有名なお寺。 今日も行ってみると観光バスで団体ツアーが・・・観光バスなどは止められるところが無いのでバスはある程度時間をどこかで潰して来るようだ。 今年はちょっと色が悪いかな...
- ▶信州原村風景11月初旬 今日は原村に所要がありでかけてきました。天気はいいし、日差しは強く車の中はポカポカで本当に温かいのですが、外は結構寒さを感じる季節。 だよね、もう11月だもの。 八ヶ岳は少し前すこし雪が降ったようですが、もう溶けてない(...
- ▶蓼科湖の紅葉 今年も秋、紅葉のシーズンですね。今日は蓼科湖の紅葉を見に行ってきましたが、残念ながらちょっと早かった。 でも結構紅葉を楽しめましたよ。 今少したつと真っ赤とまっ黄色になります、今夜も冷えるからもうすぐでしょうねえ・・...